ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局-ブロくる
板垣英憲 さん
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局
地域:埼玉県
性別:男性
ジャンル:ニュース 政治・経済
ブログの説明:
世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速報する。板垣英憲の過去著書も連載します。*定期購読月額1000円
板垣英憲マスコミ事務所
http://www.a-eiken.com
カテゴリ
全て (5361)
『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) (35)
『政権交代−小沢一郎最後の戦い』(2007年7月12日刊) (54)
米国在住の個人投資家satoko女史 (99)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊) (51)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊) (49)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(2007年11月20日刊) (49)
『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」 (61)
姓名判断 (1)
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊 (51)
『猶太(ユダヤ)思想乃運動』」四王天延孝著 (151)
『平成動乱 小沢一郎の野望『』1993年9月25日刊 (114)
『小沢一郎という男の野望』1992年8月15日刊 (51)
お知らせ (63)
定期購読の方法 (1)
アクセス数
総アクセス数: 3039548
今日のアクセス: 1378
昨日のアクセス: 1566
RSS
カレンダー
<<2020年03月>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。
ブログ内検索

2020年3月26日 8時31分
新型コロナウイルスが2021年夏ごろまで猛威を振るう勢いなのに東京オリンピックを1年先延ばししても何の解決にもならない
 
新型コロナウイルスが2021年夏ごろまで猛威を振るう勢いなのに東京オリンピックを1年先延ばししても何の解決にもならない

◆〔特別情報1〕
 2020東京オリンピックは、いまの段階で、中止とはいえないだろう。中止と言ったら、即損害賠償の話になる。何より、コロナウイルスが1年後に終息しているかどうかわからない。競技場や代表選手の選考のことなどから、ワクチンもない、治療薬もない状態で、いつ終息するか見えない中で延期の時期を決めても、それまでに終息しなかったら、再びそこでどうするのかを決断しなければならなくなる。そうすると、またそこで経済的損失が生じるという悪夢をみることになる。いずれにしても、東京オリンピックは前途多難だ。これは、上皇陛下の側近である吉備太秦の情勢判断である。以下に続く。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]



2020年3月25日 8時22分
新型コロナウイルス感染は、終息するというものではなく、収束といい、人間界に広く定着していく可能性が高いらしい
 
新型コロナウイルス感染は、終息するというものではなく、収束といい、人間界に広く定着していく可能性が高いらしい

◆〔特別情報1〕
 新型コロナに関して、興味深い話を聞いた。
日本で感染が確認されているコロナは、S型で重症化しにくいとみられている。
 日本政府はというべきか、厚生省がというべきかは定かではないが、どうも、この新型コロナ対策としての本当の意図は、日本国民全体をコロナウイルスに感染させようとしているということらしい。これだけを読めば、「とんでもない」という話だけれど、その真意は、日本国民に感染させることによって抗体をつくらせる(集団免疫)ということのようだ。
 つまり、このコロナは、終息するというものではなく、人間界に広く定着していく可能性が高いのではないかといわれ始めている。これが、つまり収束ということらしい。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]



2020年3月24日 8時20分
愚かさ丸出しの森喜朗会長がやっと東京オリンピック開催を危惧し始めた
 
愚かさ丸出しの森喜朗会長がやっと東京オリンピック開催を危惧し始めた

◆〔特別情報1〕
 愚かさ丸出しの森喜朗・東京オリンピック・パラリンピック実行委員長(元首相)が3月23日、やっと7月24日からの「東京オリンピック開催」を危惧し始めた。現在の「コロナウイルス感染」がついに「アフリカ大陸」にまで波及しているのを無視できなくなったからだ。カナダが、「東京オリンピック不参加」を表明しているのも大きな痛手だ。一国の宰相を務めた政治家でありながら、「世界大戦」にも匹敵するとまで言われている、「コロナウイルス感染」の猛威を無視するかのような森喜朗会長の感覚は、愚かさを通り越している。
 以下は、自民党二階派の中枢の「経済危機」を憂えている有力者からの情報である。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]



2020年3月23日 7時55分
上皇陛下が2016年8月8日日本の独立を宣言されたのを契機に、文豪・三島由紀夫と東大全共闘の「討論会」が映画化、3月20日、全国で公開された
 
上皇陛下が2016年8月8日日本の独立を宣言されたのを契機に、文豪・三島由紀夫と東大全共闘の「討論会」が映画化、3月20日、全国で公開された

◆〔特別情報1〕
 上皇陛下が2016年8月8日午後3時、ビデオメッセージで、「象徴としてのお務め」についての、「生前退位」の意向を滲むお気持ちを示したビデオメッセージを公表した。これは、同年6月27日に日米間で暫定的に交わした「日本の独立」を宣言されたものでもあった。そして2019年8月4日に、国連で正式に国連で承認された。当然、裏の協定のため、表立って発表はされていないけれども、実質的に日本は主権を回復した。
【参考】上皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」(正統な王族128人と財閥など200人計328人)の主宰者6人が、東京都内で会合し、新しい「国際レジーム」を決めた
 これに呼応するかのように文豪・三島由紀夫が1969年5月13日、東京・目黒区の東大駒場キャンパスの900教室で、東大全共闘の学生たちと討論会を行った際の「対決」の模様を映したドキュメンタリー映画が3月20日全国の映画館で公開されており、話題を呼んでいる。
映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』公式サイト
 全共闘は、全国の警察から厳しい取り締まり施行により壊滅しており、全国の大学構内からほぼ姿を消している。片や三島由紀夫は、陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地内の旧陸軍士官学校に突入して、自決して、三島由紀夫率いる「楯の会」もほぼ壊滅、左右の過激派集団が警察公安部に鎮圧された以降、日本の政治思想集団が、日本全土から死滅状態に陥っており、政治思想史は、左右ともに冬の時代に入り、それぞれの残党は、オウム真理教に代表される「カルト集団」と化したけれど、これもまた「サリン事件を起こした麻原彰晃の死刑執行によって、いまや窒息状態に陥っている。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]



2020年3月22日 8時20分
天は「コロナウイルス感染」から、「オーバーシュート」(爆発的感染)果ては「世界大恐慌」を引き起こして安倍晋三首相らに鉄槌を下す
 
天は「コロナウイルス感染」から、「オーバーシュート」(爆発的感染)果ては「世界大恐慌」を引き起こして安倍晋三首相らに鉄槌を下す

◆〔特別情報1〕
 旧い文明の時代から新しい文明の時代への大変革を主導する原理は言うまでもなく、世界恒久平和と繁栄を築くための「新機軸」(第3次世界大戦の回避・世界440基の原発廃炉・地球環境の改善・AIによる全産業の産業化)である。
 しかし、この大変革期のさなかにあって、これに忠実に従う者と利己主義にとらわれて抵抗している者とがある。前者は、「新機軸派」であり、代表者は米共和党重鎮キッシンジャー博士、トランプ大統領、習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領だ。後者は、安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相らである。この2人はいわゆる「黒い貴族」(金融マフィア・麻薬マフィア・武器シンジゲート)の眷属と言われている。天は、いままさに「黒い貴族と眷属」を絶滅させようとして全力を尽くしている。このための手段として「新型コロナウイルス」を使っている。従わなければ「オーバーシュート」(爆発的感染)、果ては「世界大恐慌」を引き起こす。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]




  次の5件
最近の記事
06/23 16:09 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊)  第5章 日本最強「小沢親衛隊」の実力と戦闘力 
06/22 19:16 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊)  第5章 日本最強「小沢親衛隊」の実力と戦闘力 民主党系首長はカ強い味方となる 
06/21 23:59 「AIゆりこ」が「リアル現職知事」と混同して有権者に認識されれば、政治の「意思決定」が、人の心を持たないAIに委ねる時代がすぐに到来する。「AIゆりこ」により、「AI政治」の道が開かれてしまうかもしれ
06/20 23:59 エヌビディア時価総額が首位に躍り出た。中国人民解放軍の旧・瀋陽軍区が、北朝鮮のレアメタルの採掘権を保有することで、独自に最新鋭装備を高め、北京の脅威となったように、いまや軍事の要は半導体技術にある
06/19 23:59 俄かに石破茂の発言が政界を賑わせている。岸田首相への辞任要求の声は日を追うごとに大きくなる一方で、自民党内の亀裂は深まり、遂に分裂の兆しも出てきているという。政界ガラガラポンの始まりか
06/18 23:59 大手マスコミは「小池VS蓮舫」を煽り盛り上げてきたけれども、対決の構図は必ずしも「女の頂上決戦」ではなさそうだ。蓮舫に続いて、次の衆院選も見据えてバズる石丸も目が離せない
06/17 23:59 習近平による「台湾侵攻」はない。しかし「台湾統一」は描いている。中国人民解放軍を実質的にコントロールしているのは、習近平の妻・彭麗媛氏であるといわれてきた。「ポスト習」は彭氏なのか
06/16 18:00 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊)  第5章 日本最強「小沢親衛隊」の実力と戦闘力  民主党系首長はカ強い味方となる
06/15 21:27 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) 第5章 日本最強「小沢親衛隊」の実力と戦闘力 「才能を釣り上げる名人」
06/14 23:59 安倍晋三は生前、コロナ禍のなか「アビガン外交」を世界中に展開していた。だいたい国交のある国々にタダ同然で配っていた。「これはすごいですよ」と全世界に約200万箱配っていたという
最近のコメント
麻生副総裁と茂木幹事長は、岸田首相に対して、完全に決裂をすることを決めた。政治資金規正法案の修正を巡り、維新に譲歩したことで大喧嘩となり決裂。これにより岸田は、総裁選に出られない可能性が高くなった(板垣英憲)
麻生副総裁と茂木幹事長は、岸田首相に対して、完全に決裂をすることを決めた。政治資金規正法案の修正を巡り、維新に譲歩したことで大喧嘩となり決裂。これにより岸田は、総裁選に出られない可能性が高くなった(kotiyan)
麻生副総裁と茂木幹事長は、岸田首相に対して、完全に決裂をすることを決めた。政治資金規正法案の修正を巡り、維新に譲歩したことで大喧嘩となり決裂。これにより岸田は、総裁選に出られない可能性が高くなった(kotiyan)
実質的に経済が破綻している中国では、失業対策として大々的に日本への移住を推奨している。ニュース番組で連日のように「日本に行きなさい。日本に行けば生活に困らない」と国を挙げて宣伝しているという(kotiyan)
実質的に経済が破綻している中国では、失業対策として大々的に日本への移住を推奨している。ニュース番組で連日のように「日本に行きなさい。日本に行けば生活に困らない」と国を挙げて宣伝しているという(kotiyan)
米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる(板垣英憲)
米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる(kotiyan)
良し悪しは別にして「秩序」という意味でいえば、米ソの対立、2大陣営の対立のときにはそれなりの秩序があった。それは完全になくなり、それに代わる役割の「新しい秩序」と「新しい理念」を構築しなければいけない(植物性乳酸菌と果物が大好き)
定期購読の方法(武田憲明)
定期購読の方法(武田憲明)

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved