|
くる天 |
|
|
フリースペース |
|
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
149144 |
今日のアクセス: |
3213 |
昨日のアクセス: |
5981 |
|
RSS |
|
|
携帯用アドレスQRコード |
|
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。 |
|
|
|
臍で茶がわく朝日新聞社説 |
|
以下、朝日新聞社説を引用しこれを批判する。
小沢氏処分―真の区切りとするために 党として一定のけじめをつけたということだろうが、これで一件落着となるだろうか。
政治資金規正法違反の罪で強制起訴された小沢一郎元代表の処分を民主党が決めた。判決が確定するまで党員資格を停止する。
小沢氏の元秘書ら3人が逮捕されてから1年余、小沢氏自身の強制起訴の議決が公表されてからでも約4カ月半がたつ。除籍(除名)や離党勧告より軽い、穏便な処分を決めるのにも、これほど長い期間を要した。
民主党の自己統治能力の欠如を、改めて厳しく指摘せざるをえない。
政権交代に「古い政治」からの決別を期待し、裏切られた有権者の信頼を取り戻すのは容易ではあるまい。
小沢氏は処分決定に先立つ党倫理委員会での弁明で、検察審査会による強制起訴は検察による起訴とは性格が異なるなどとして、処分は不当だと訴えたが、認められなかった。
所定の手続きを踏んだうえでの党の機関の決定である。小沢氏は処分を厳粛に受け止めるべきである。
しかし、小沢氏を支持する議員は処分に反発しており、党内の亀裂はさらに広がる気配だ。
小沢氏支持の議員が会派離脱を表明したり、河村たかし名古屋市長ら地域政党との連携を探ったり、菅政権への揺さぶりを強めている。
党員資格を停止される人物が、「闇将軍」のように党内で影響力をふるう。異様な光景というほかない。
小沢氏が何事もなかったかのように、こうした動きを続けるなら、今回の処分はおよそけじめの名に値しない。その場合、菅直人首相と党執行部は、再度小沢氏への厳しい対処を迫られるだろう。首相らには、その責任を強く自覚してもらいたい。
忘れてはならないのが、小沢氏がいまだにこの問題について国会で説明していないことである。
小沢氏が事実上、政治倫理審査会への出席を拒んでいる以上、野党が求める証人喚問に、民主党は応じるべきだ。国会での説明抜きに、区切りをつけることはできない。
首相は年頭の記者会見で、今年を「政治とカネの問題にけじめをつける年」にすると宣言した。
自民党長期政権時代から繰り返されてきた日本政治の宿痾(しゅくあ)とでもいうべき問題にけりをつけるには、企業・団体献金の禁止や政治資金収支報告書に対する政治家の監督責任の強化などの制度改革が欠かせない。与野党が協力して、ぜひ今国会で必要な法整備を実現してほしい。
政策より権力闘争に傾斜する小沢氏流の政治を乗り越え、与野党が徹底した話し合いを通じて政治を前に進める出発点にしなければいけない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110222-OYT1T01076.htm |
|
[続きを読む] |
|
[カテゴリ:随想] [コメント (1)] [トラックバック (0)] |
次の5件
|
|