2017年4月1日 10時42分 |
「4月1日」 |
わたしにとって 限りなく「嘘」の無いような 日 ほぼ100% ・・99%? 数字をいくつにしたらいいのか わからない わずかなかたがた からの (根や枝のような) 浸透 喝采 ・・・・・・・・・・ 昨夜から 眠気が少なめ 「命日」・・1988.4.1へ 「道場」という場所が のぞみだったのかどうか 「寒井」という名称の地は 栃木県大田原市寒井 「1988年3月24日上海列車事故 高知学芸高校の生徒が被害」 6年後製作された映像・・動画も確認 (事故から引き出す「年」) Wikipediaの詳細 より たどって 川添哲夫(教諭 「上段の川添」という異名)享年38 上段の構え 天の構え 火の構えとも (平正眼の構え) その年 ニュースを見聞きして あの教師が と 大変なショックをうけた すぐあとのことだった らしい その他 「圧」のいろいろ・・ その後の展開 などなど など わたしは 入学式に出席していない (どれくらいか 相当数 通った地) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 記入時にgoogleマップも開いておりました 職員宿舎の上 ちょっと・・数十メートルくらい? 北 でしたか 緑の (やや)丸型 が ありますが そこでは パター練習ができるような機能もあったような 覚えが ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 そのときは(所の関係?)「材木」町から出向いていただいた形 その後 数回 そちらに 建永元年(1206年)『稲木山観専寺』浄土真宗本願寺派 信願房(清和天皇の後胤、佐竹常陸介義隆の次男 稲木次郎義清:常陸稲木の領主)により建立 親鸞聖人伝道の際、梅の木に託して句を詠まれた時、 梅樹の梢よりしきりに雨を降らしたという『霊雨梅樹』があります。 |
[カテゴリ:2017.4] |