ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2020年8月29日 20時22分
「発迹顕本」
8.27に なんとなく撮影

画像2枚め 9.4 7:09(縮小した時刻)
その場辺りで直ぐに加工&掲載(ここはそのままだと入らない)


3枚め 4.30撮影分(9.18掲載)




 セキ・シャク・あと mojinavi



okigaruni01.okoshi-yasu.com/
nyumon/gosyougai/sado/sado.htm より


竜口における頸の座

「日蓮といゐし者は、去年九月十二日子丑の時に頚はねられぬ。此は魂魄佐土の国にいたりて云々」(開目抄 新編五六三)



竜の口の法難 エンケ彗星 故広瀬秀雄博士




長野 長崎 といった文字が
目に入ってきた 8.29に

(2018年の件も 拝読)

benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/
entry/kasumigaseki-hardwork


benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/
entry/nagasaki-catholic




人葬と 手伝い人と それらに宿るものたち

人を所有したがる者たちは 人を喰いたがり
  くい散らかすばかりで 他人に調査させ

口のまわりに付いている汚れを指摘されても
  証拠を無視できるかのように 演じ続け

  (おしこみを はかろうとして) 
  (胃を) 満たさず


エスカレーター脇に置いた
  (日本の)伝統(工)芸
  (かばん/バッグ/おひつ)が
  つかえるかどうか

(エンゲイの)コーナーを経て
(小さくて軽い袋に)入るものは 限られる



反応の無さ と

こんなふうな送付物


ぴったり  同じ日 (29に)
後援会から遺跡特集号が届いていたようで

  (30に封だけは開けて)
  「2ヶ月遅れての発行」とのこと


〜8.30




9.4

加藤 九祚 かとう きゅうぞう 人類学者
(2020/08/13付)




9.1 (数行削除)

各分野 ご専門の方々の領域 ですが
  放ったまま

  色々 紡がれている様子も うかがえ

狩りで大事に食べた というよりかは
狩猟だろうが稲作だろうが 争って 貪って

戦争に至れば 思考も嗜好も破壊しつくして

お面や化粧 マスクで表情も消して

人間と家畜の境を無くしたというのは。

食の間違いを見ず
  過ちをうやむやにして

さらに わざわざ
  遺伝子の材料も滅茶苦茶にした(らしい)


未来を思いっきり暗くした その願いとは?




9.2

先天異常率という 異常は
  どの部分 領域についてか

押し付け (2013年かな あり)

分かれるところ

お元気そうな方々は そこは見ない
  と記入すれば 隙きを探され
  また あれ で

「消す方向」と記入したら
  あるうちに とかで? アレ
  (いつも通りの流れか)



9.3

とか そんなこと記入して おやすみ

「いつも通り」って言っても 色々で
  色んな流れをながめて

(おきて 何何)



9.5

ここ数日のお仕事情報サイト(広告)に
白いお面を被った方がおられ

もちろん できるアピールにしか見えません

(https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3047)



[カテゴリ:2020.8]




2020年8月21日 11時59分
漢字の意味
画像:栞の醸しなど(影の雰囲気)



図書館で外国人向けの本を、
パラパラしてました。

(盆栽、折り紙)風呂敷、

和菓子本を開きましたら、
調布というのがあり、

ふと、漢字を調べたくなり、
字通かしら。

調とは、何何。
調える中身、紛れ込みが見られ、字痛風。

布は(読んだことを忘れたような感じ)。

その後、コピーを。


「包」

(見開き左)ページ左下から、送って、
次の( 〃 右)ページ右上に続くかたち(紙2枚)。

(ぎりぎりで、ややあれしたか?)

ちょっと、あれ。
(紐幅センターを点とし、正確じゃないですよー)
上辺、右上角、左に向かい2.3cm(の点)から
(その部分に)栞紐が入り込み、
読めない部分があり(次の字にも差し掛かる)。

グニュっと右上から曲がり、
上辺から2.5cm下に向かったところで、
右辺に1.4cmまで近づく曲線は、
細く圧縮された部分があり、

そして平ら風(に左に向かう)ライン。
右辺から3cmあたりで平ら風になり、
上辺から4.4〜4.1cm(平ら風)のところを、
一度かな、捻れてか、6cmくらい進む。
(捻れのような細さのポイントは、
右辺から5.5cm、上辺から4.4cm)

(6cm中)4.8cmのところで次の字に入り、
(平ら風6cmの後)紐先3cmは、
やや下に向かい(30度ない、28?)、
紐の先1.5cmは、解されている。

解れの始まりは、だいたい、
上辺から4.8cm、右辺から10.4cm。
(広がりは90度くらいにはなるか?)

(ここら辺で、撮影を思い出す)

という、シルエットが出てしまう。

(栞紐を別名で呼ぶ方も?)
二本綴じられていた紐の一本(は、
次のどちらかのが外れて)。

外れてるし、とかも重なり、

「調」「布」は、時間が無くなって、
紙は無い。



包の記入前かな、
一冊予約を入れたのは。

(すみません、漢字を思い出しもせず)
それを手にして、ひらきました。

(よめません) (画像拝見)
昔観たことある、そんな感じで。
  一旦返却して、勉強したほうがいいかな。


じっくり見出すのは、現場の方々。



23

不*不* とか

不知不識 しらずしらず とかの

「不」という漢字の
起源 由来を見ていて

花のガクの形とか 月経とか

(ガク然まではいかない)



24 ちょっとメモ

(取り置き手配を依頼後すぐ)
メモ的画像撮影 17:47
  ↓ 少々移動
レシート 18:15
  ↓ 移動なども (どれくらいかして)
セット(配置した)


@earthquake_jp

[気象庁情報]24日 19時19分頃 滋賀県北部(N35.4/E136.3)にて
最大震度1(M3.2)の地震が発生。
震源の深さは40km。
( https://j.mp/2YtP0jH )

[速報LV4]24日 19時19分頃 滋賀県北部(N35.4/E136.3)(推定)にて
M3.4(推定)の地震が発生。
震源の深さは推定26km。

[速報LV3]24日 19時19分頃 滋賀県北部(N35.5/E136.3)(推定)にて
M3.1(推定)の地震が発生。
震源の深さは推定34km。

[カテゴリ:2020.8]




2020年8月19日 21時52分
(2004)8月6日 9:53 に セットした一通
三分一湧水公園にて
[カテゴリ:2020.8]




2020年8月14日 11時17分
ちいさな文字をみるときも
画像:otsuka-art
(定期的に色替えなさってる?) (映り?)
手もとのは 左のオリーブ系統とは違う色味

15

  
16
こころおきなく 鵜鸕鵜鸕します

▪️

(個人的には 普通に進化したいのよね)

大きさ 小ささ というだけでもなく

▪️

15
もともと 飲み物は
少しずつ時間をかけて飲んでましたが

(急に) ゆっくり過ごせるようになり
傾向などを見る機会も増えて

(お酒の量は 少なく ちびちび)
(で) (合間に) お茶 麦茶 水を
  それなりに (歯も気になるので)

というふうに (とまらずに)

記入がとまらない(集中) などのときは
  取り忘れに気をつけたいもの

▪️

16
(大塔 村)  地すべり後に? 新設合併
  同名二つの村  (大塔 宮)

▪️

15
屋外の観測ではシステムにソーラーパネルを
組み込むことが可能

ka-on.hateblo/2017/05/31

15
根津美術館の栞/観覧券(が挟んであるのは)
(そのへんにあった エネルギーレビュー)
(Energy Review 2017/9 September)

(挟んであるところ) 麻木田/34-35上部

  電食 (鉄 銅)
  海風 塩水
鉛丹(酸化鉛) 腐食(や生物の付着)防止

  支柱 
  棧 弾力性
温度変化 気象条件

(35ページ 下段にかけて)
  熱膨張(率)(係数) (の差)
  気温(の高低差)  溶接
伸縮 対策 (解決)

(変更は 知らされず) 塔じゃない 像
  (人数制限されてはいたが)
  (脆弱でも登ることはできた)
  (1916年7月30日までは)

(→ Black Tom explosion)


▪️

あれほどまでの酸味は 無理

  (近くの方はそうでもない?)

天突きという道具の 分割出し
  大昔 好きで
(粘土で髪ふう)(遊ぶ道具とかも)
  見ていた

(使ったことは あるの?)


これは 何年?

かんてんぱぱ 小布施店
  (何を買ったか?)

野菜を そのへんで買ったのは
  覚えていて


北斎館に 海上の不二は?
  あったのかな?


作家名はグループ名かな
  って 思うくらい

  見ても 見ても あれで



ちかめ 近目 近眼

版画などの鑑賞法
  顔を近づけ 虫眼鏡的に見る
  細部へのこだわりやしかけ

というのが 年初パンフに

(それが刷られる前) (それ以前にも)
どなたかが絵の(飛沫とも雪とも)中に
(それ以前の 前にも そんな見方が)

▪️

他 枝葉 発展系 などにも
近寄りたい方々


本人より よく知っていて
本人が どの程度知っているのかも
  はかって


血管内の症状は
  (私のものではなくて)

それを利用して
  ある瞬間に どうこう

そのために (必要以上に)
  獲得されてきて 加減しながら

待ってるらしい


(何かを)(ひきだすために)

(オオマニは?)


今は 普通に文字が読めるかしら?

なんて (別室 ミュオグラフィ確認したり)
  とってある紙は144〜149だとか
    断層破砕帯? (145)

(検索のほうが速いかな)
その頁に行きやすくしようと
カテ ミュオグラフィを作ると
  名称入れただけで自動的に入る

勝手に操作 他人に片付けさせた
  こんな仕込み わからないよね

他 次から次へと仕掛けられたのが
  (今日) あちこちで はじけてる
  のが 見える

送り主や 管理者は分かっているわけで
  責任者だよね  正当性も問われる


  取っ手なんかも
  シミュレーションされながら
  覗かれている

  タワーの至近でも  (下とか)

スーパーで確認したくなるもの とか

  買物袋(日光から) に 湯葉 とか
久々行って 何を選び 何を避けたか とか

  (本人忘れて)(思い出すかもしれない)

何かを思い出すたびに 浮かぶごとに
  過ぎれば よぎった物事を

洗いのこりの粒子 冷蔵庫の上の紙類
  等 他
  昨夜から 早速


鵜飼は そのうち?
  (とか 浮かんでは消える様子も)


そういうのも  全体  部分
共有しているのか?

みましょうか


平和な午後  昨日の天気急変
  風?のような音が聞こえはじめて
  慌てて洗濯物を取り込み
  間に合うも (不可解)

覚えておらず あたりもせずとも
  「風」「脈管」づかい?
  (気圧/天気 教かな)


(昨日まで置いてあった ここの5月の障害)
(お知らせが無くなりましたね)
今日 急に繋がり難くなり 何かを確認

▪️

手持ちのトゲ? トンガリ
ハンガーが見える  帽子 ガムテ 袋物
  昨日か一昨日から貝とビーズのマットも
  ぶらさげてる

▪️

スーパーで避けた文字も

雑司が谷 下水道事故
2008年8月5日午後0時15分ごろ


[カテゴリ:2020.8]





くる天
最近のコメント
コメントはありません。
最近の足跡
足跡はありません。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved