ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2018年7月25日 9時31分
かんとうい
 
“貫頭衣” という名称の
そういう発想ものがございますが

Wikipediaによりますと
…皮革、樹皮衣、フェルトなどに向くが、頭を通す穴からのほつれがある織物、編み物などには基本的には不向き。…

ということだそうで
そのような見解もあるのでしょう

現代でも(中央で)はぐという選択はあり
編み 織り 必ずしも穴を開けることも無く
したがって ほつれることもないようで

  例えば ダンサーがウォームアップ時に
  肩や腕などを冷やさないように着用する
  一部綴じないだけで 頭が出し入れできる
  ニット製品があり(高価ですよ)

  また Tシャツでも 効果的な
  デザイン狙いが可能なんですね

23に 市販の製品を着用しましたおり
その語が ぷかぷかうかんでました



(幅広)一枚で仕上げるケース

  昨年 ‥11.15午後
  ストール片端に切り込みを入れて処理
  ということを 屋外で

ほつれないようにするための
いくつかの方法はありますが
強度の点では 大分劣ります
[カテゴリ:2018.7]




2018年7月16日 18時49分
のり
 
(7.14/18:14〜19:30ころまで記入)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

(餬)

「真言修験の道者」は
「それを売って糊口を凌いで」いたのでは
と 思う方もいるようで

「口を糊(のり)する」

(先ほど 海鮮粥と点心の立て看板が目に)


「円とか丸とかいう球体を指してはいない」らしい

むかし 朱砂でコートされていた 
「丹」字が末尾にある商品


朱砂(まそほ) 朱漆
そほ 曾保 曾朋
真赭(まそほ) 赭(べんがら)
代赭

メディアンライン

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『古代の朱』松田壽男
[カテゴリ:2018.7]




2018年7月7日 22時13分
どうぜん
 
みずから の きんこう

きょく の とらえかた  つかいかた

25

※ それぞれの足元に「箱」

唯一 しっかり獲得された 白い「便利」らしい箱
あからさまな変化(先週後半からだったか)

わたし 
「 」も使用せずおこなえますし
全く 困らない  

無いほうがまわりや 足元などが煩くなく
工程ごとに 通りかかりでとスムーズ

綺麗に仕事でき 磨く機会となるとも思い
そのようにいたします

そういえば‥ 上旬にも別の場で意識していた
そういえば‥‥ 以前から 兆候が

23‥24

おさえて記入します

おしつけがましい

 →押し付けられず
  →盛ることもできず
   →解消できない 獲得も無理
他人に盛り込む習性などに気づいたわけではないので
別の(大したことではない)出来について心配してしまうようす

不安になる原因をみない設定というのは なんともあれで


頼りたい道具は力に合わずミスを誘い

頼りにしていた 質 量 数 も足りなくなる


そこに至る数時間前 決定的な言挙げがなされ
これですね と「幻」の「正体」の「本質」みたり

※ かねてより  」という用語の登場に疑問が
ありましたが‥24/11:00頃 終に 耳にしまして
やはり そのような幻想話は現実のものではなく

現状 条件といった わかりやすい基準などを
みていない みない ということにつきます
そのようなものは どこにも無い みあたらない

  」(の「箱」)を使用 運用した方々には
問われるべき山のように積まれた案件が山積み
みえないくらいたかい それらです ※

「そのようなものは無い」というのは
はじめから ずっとですから 端から無いのです

対極と とらえず‥点をみいだせず

なにがきても 薄めようとか
ふれ幅の調整をしようともしてまいりましたが

「対」でも「極」でも ないですね
あれらは

他なる 押し付け 使用 不正



(先週日除けについての会話や
工夫といったことがあり)

ちょっとうかがってみたところ
室内で使っているものの余り分があるとのことで
製品-布 探していただいて

23朝 置いてあり サイズもまあまあよく
(縦を横に使用‥右に回転するかたち)

ある程度通常作業をしてから
午後 ワイヤーで金具つくり あれこれ
夕方 その窓に (ひとりで)

じぶんのために (おさえるために)


日中 ひあたりのよい場で ~_~;
18


それは 接点のさだまらない「合わせ」め
(という形態)なんです

つながりは? どうなんでしょう?
そんな(えんかく)?

それを 上から軽く固定しているものは‥
  袋状ではなく一重仕立てにしまして
‥カタカナの方向にしますか

…apronからの外来語
…napron だった などなど 語源由来辞典

14‥13

おりたたみ 数箇所ぬいとめ その形状をつくる
端には少々のニュアンスをつけて

(輪状に巻かない)合わせは ボタンとループ
  あるものを使用
  入っていたボタンと 着衣共布のループ
その仕上げ (11)で確認  「大丈夫」と 12に

(別件)どこかでは「糊」とよばれている‥ 剥離
すさまじいがんばり アピール わたし(同12)



専門分野的 ということもあり

殆ど おまかせのようで

  前もって 設定はうかがって
  (「おにいさん」ではなく)
  「   」「小学生」と くっきり

すでに
それぞれ 大きめのものを羽織っていて

  そこから そばで あれやこれや (〜10)

それぞれの反応が それぞれあれすぎて
あまりにも ‥‥

  「遠隔操作しました?」と聞いたくらい
  (してない と言われても 信じがたい)

  「……のがわかっている(そぶり)」


しずかな空間で たまには話かけながら

  ‥いっとき 運搬者は 特異な音をだして
  わたしと彼らは 目を合わせて の 何か

個人的な 諸々「   」「あげ」のとき

没頭 というなかには
意識したいこと 意識しなければと思うことも

  当然 入っています
  自然に 入ってきます

のぞんでいる ものごと
[カテゴリ:2018.7]





くる天
最近のコメント
コメントはありません。
最近の足跡
足跡はありません。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved