ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2020年1月26日 22時32分
ガラス算盤球
 
〜27

武田先端知ビル出土のガラス小玉の観察/小林照子 より

「算盤玉形ガラス玉」

・斜めに走る擦痕の有る無し
・気泡列の入りは 擦痕に沿っているか 孔の周囲か
・気泡列が(下面から上面に)斜めに伸長しているか

↓ 引き伸ばし法の属性に当てはまらない

・側面形が算盤玉のように「裁頭円錐形ニ個を底部で合わせた形」(藤田1994)
・気泡の方向が一定ではない
・上下で孔の大きさと形状が異なり 半球形の下面では孔は円形で小さく孔の周囲は整っているが上面では孔の周囲はいびつで大きく広げられている(大賀2002)


想定される製作技法

巻き付け法により製作したガラス小玉を引き伸ばし管状にしたのち切断する方法

ガラス小玉の上にさらにガラスを巻き付ける方法(小泉・徳澤1997)

先の細い芯棒に紐状ガラスを何重かに巻き付け
芯棒を抜く方法(遠山・土屋1999)

円形の窪みに軟化したガラスを押し付け
軸を差し込み上面を押圧成形後芯棒を抜く
加熱貫入法(大賀2002)


ガラス製品またはガラス塊を再加工した製品と考えられている

日本では弥生・古墳時代には 素材の調合からのガラス生産は行われておらず
未加工または加工済みのガラスを素材として再加工した例のみが確認されている

報告例
「ガラス素材を再加工しているBH?型」
西早稲田三丁目/東の上遺跡/武田先端知ビル


成分組成
測定したものは全て
東アジアから南アジアにかけて流通したカリガラス
(「アジアのガラス」と呼ばれる)
着色成分は 濃青のものはマンガン鉱物
淡青のものは銅


大賀氏による分類
・側面形が算盤玉形は 加熱貫入法とされるBH I型
・その他は紺色透明/濃青緑透明/淡青色透明のカリガラスで引き伸ばし法であるBD?型


BD?型は弥生時代前期から古墳時代後期までの最も長い期間流通し 中でも淡青色透明のものは古墳時代前期末で途絶えており その生産地や流通経路が異なる可能性が示唆されている

BH?型の出土例は少なく 弥生終末期から古墳時代初頭

…側面が算盤玉形のガラス小玉でも、成分組成がAlを多く含むアルカリ石灰ガラスのものはBH?型とされている。成分分析されている例は少ないが、製作工程にも若干の差がみられるためBH?型と区別され、いずれも古墳時代前期後葉から末に集中している。BH?・BH?型の消長は、弥生時代末から古墳時代初頭にBH?型が出現し一旦途絶えた後、古墳時代前期後葉にBH?型が現れ古墳時代中期に途絶する(大賀2002、遠山・土屋1999)。

青色系のカリガラスの分布は、北九州を中心とする地域では淡青色:濃青色=1:1、畿内から東日本にかけては淡青色:濃青色=4:1とされている(大賀2002)。

本地点出土のガラス小玉は、BH?型を含んでいること、また淡青色と濃青色の比率が淡青色:濃青色=1:11であることなどから、BH?型が現れ、淡青色のものが衰退期に入る弥生時代終末期から古墳時代初頭の様相を呈していると考えられる。…


属性を明らかにするために
化学組成の分析 考古学的な観察

最近は 水洗選別も導入し
見落とされてきた微細遺物を採取

資料の増加も見込まれている

…化学組成の分析は費用及び時間的制約を受けることが多いが、製作技法の観察は特別な機器を必要としない。今回は気泡の観察のため、実体顕微鏡での撮影を行なったが、高解像度のデジタルカメラで撮影した写真でも内部の気泡は十分観察できた。…

…本報告を行うにあたり、原子力研究総合センタータンデム加速器研究部門、小寺智津子氏、斉藤あや氏、浜田晋介氏にご指導、ご協力を賜った。記して感謝の意を表したい。…



[カテゴリ:2020.1]




2020年1月18日 11時20分
科学分析
 

ひらけばそこに


『漆学』
科学分析とは何か 90〜
  熱分解-GC/MS 分析法
  ガスクロマトグラフ
  パイログラム
  質量スペクトル
  漆のクロスセクション法
  蛍光X線分析



メモ公開 2020.5.15
[カテゴリ:2020.1]




2020年1月16日 20時31分
毛羽立つ(毳立つ)
 
17

毛羽の除去
紡績布の 染色前の表面を整える準備工程

毛焼き



16
布(や紙)がこすれて
表面に細かい毛のようなものが立つ


ケバダチ


麻もですが
リヨセル(再生セルロース繊維)とか

摩擦により フィブリル化 (白化しやすい)


fibril
(コトバンクで)下線を辿り ラメラ(lamella)とか
他 下線の層をなすかのように

層たどります



…葉緑体の内部構造は,包膜envelopeとそれに包まれた基質(ストロマstroma)およびストロマ中に含まれる膜系(チラコイドthylakoid。かつてはラメラlamellaと呼んだ),…
コトバンク
[カテゴリ:2020.1]




2020年1月6日 20時5分
暮らしの中で
 
〜7 と 13

シェールオイルについて
思い出しており

隠したい人は材料や由来などを
消してしまう

それでも

使っている(使ってなくても)エネルギーは
どんなものなのか?

できるだけ 知っておきたい

自分の望みを 遮ることになるから



12のような精神状態での起こり方であれば
上乗せというまでの捉え方にはなりません
(抱える件数が多すぎるなら 減らすとかも)

あれほどの (望み以前の)押し寄せには
(件数云々ではなく) 生命に関わることなので
前例を作られてしまった 大きすぎることかと

(それを利用する人間は 何故か視界に入らない)
(管の方を見ているのか 管自体なのか)

もともと そのようなことをなさるグループが
複数おられますから 懸念や疑問というだけでなく
協力関係についての(割合などを)探らねばならず

(さらに上を行きたいということでか とか)


バランスをみてくださっている方々への物事にも
深く影響を及ぼすことに なりかねず

(本意を利用されたくもなく)


また あのような精神状態を
把握されることが可能であるのか
何かの数字だけを追われているのか
疑問を抱えることにもなりました

その度ごとに 引っ掛け 引っ掛かりを待って
利用する方々の気配の消され方を思い
気持ちをおさえてきた という経緯です

それ以前もそうでしたが
その度ごとの やりとりは
当然 専門家にお任せしようと思っており
この度の記入に繋げています

ただ引いて済ませるられるような
辛苦ではなかった ということになります


どこの場にも 倒れそうな人間から
(持っていくことに) 持っていかれるほうが(悪い)
とする方々はおられます
宗教などを勘違い さらに利用 乗ったまま 何処へ


いつも そうでした
(一人に対してだけ失礼だというなら)
(そうではない繋がりであれば)
(わざわざ傷つくこともなく)

広い目で見られ よほどスムーズでは と
思います



大シベリア冬季行軍 何処では 赤い字になっていて
  以前 アイコンタクトをとった と
  個人的には思っているのですが

(ある程度の段階 引っかかりの合図をいただいた?)
要は ある程度のお掃除が済んだら ということなのか

誰かが引っ込むタイミング待ちをなさっておられた

はじめから そうでしたのに 引っ張り出した
そんなところでしょう

タイミングも 台詞なども そんな感じでした

処理する方法も獲得したから と

昨年の 同時進行シナリオの際に
明確な表情をみせられまして (絶望の上乗せ)
どれほど半端ない心身かを わかった上で さらに

普通に暮らしている 普通の人間を
限度を超えて追いつめる (+操り方を探る)

という実験をしては駄目ですよね
基準が変わってしまいますから

今回の彼是も ジャンケンではない?何かで
役をお決めになられたのでは

マシって 便利な言葉ですか?

そのようにして
転換を繰り返してきたわけですね

本当に まともに暮らしている人間に対して
失礼なことですし

あとづけで

精算をし尽くしてくださいね



(空気を断ったまま 熱分解) 乾留/乾溜



(以前 酷い空気の中での作業を経験)

化合物の性質は
(四角いケースに)とどめられるのか?

(できるとしても)(できないとしても)
分類できるかしら?


https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/mvoc.html
家の中なら現実味があるのかしら
細かな言及


何故か? 
原因物質を 延々 取らない方々もいて

(月半ばに お掃除する機会があるかも)



1.11
https://chishikizatsugaku.com/?p=9227
https://blog.goo.ne.jp/02200224/e/6ad37a8381bd095311a77685f7bef120
https://newsphere.jp/business/20140410-1/
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/082400125/012600009/

[カテゴリ:2020.1]




2019年12月7日 21時21分
綸子
 
帯揚げ 絞り 縮緬 綸子

小松綸子

反物に見立てた和菓子 りんず餅 がある



メモ公開 2020.5.15
[カテゴリ:2019.12]




2019年11月18日 18時14分
労働条件ほか
 
ちょっとメモしたのも公開
2020.5.15



労働条件(通知書)の提示

(労働契約の期間) 試用期間でもだされていた
(労働契約の更新の有無とその基準)
就業場所、従事すべき業務
始業および就業の時刻、休憩時間、休日・休暇
(交代制勤務の場合は就業時点間に関する事項)
賃金の決定・計算・支払い方法・締切・支払日、昇給に関する事項

(原則として書面で明示しなければなりません)
平成31年4月以降は、労働者が希望した場合に限りファックスやメール、SNS等での明示も認められるようになりました。ただし出力して書面を作成できる形式のものに限られます。

メール・SNSなどで明示する場合は、印刷や保存がしやすいようにPDFなどの添付ファイルにするといいでしょう。

他にも書面での明示は義務付けられていませんが、以下のような社内制度や規定がある場合には併せて明示しなければならないことになっています。

退職手当の定めが適用される労働者の範囲、退職手当の決定・計算・支払方法、支払い時期

(安全衛生、職業訓練、災害補償・業務外の疾病扶助、表彰・制裁、休職に関する事項)

雇用契約を交わす

従業員を雇う時には会社と従業員の間で雇用契約を結ぶことになります。

雇用契約は民法や労働法によって最低限の決まりがありますが、契約事項に関しては必ずしも書面で交わさなければならないわけではなく、事業主と労働者の双方が同意をすれば雇用契約は成立します。しかし、後々のトラブルを避けるためにも、雇用契約は書面で残しておくのが望ましいでしょう。

両者の違いは、労働条件通知書が雇用主からの一方的な通知書面なのに対し、雇用契約書は雇用主と労働者双方が署名捺印し、各1部ずつ保管することになっている点です。

労働条件についてトラブルになった際に、労働条件通知書を渡しただけだと、きちんと明示したにも関わらず「そんな書類見ていない」ということにもなりかねません。そうした事態を避けるためにも、労使双方が署名捺印する雇用契約書とともに、作成・保管しておくとよいでしょう。

雇用契約書の書き方・作成のポイント【雇用契約書テンプレート付き】

従業員に提出してもらう書類

会社が用意する書類のほかに、入社する従業員からは以下のような書類を提出してもらう必要があります。新卒入社の人や扶養家族がいる人など、従業員の状況によって必要となる書類は若干異なります。

履歴書、職務経歴書

住民記載事項証明書

給与所得者の扶養控除等申請書

マイナンバーカード提出

年金手帳

健康保険被扶養者(異動)届

雇用保険被保険者証

通勤手当支給申請書

口座振込依頼書

[カテゴリ:2019.11]




2019年10月26日 22時10分
フェルト化
 
羊も大変である


羊毛は スケール(鱗状の表皮)で覆われていて

濡れるとスケールは開き 摩擦やもみ作用が加わると
繊維が互いに絡み合い 離れなくなる

ウールのセーターを(洗濯機で)洗うと 縮んで固くなる
フェルト手芸等では その性質を(成形に)利用することもある


羊毛は吸湿性が高く 水分を吸収することで伸び
放湿することで縮む可逆的現象を起こす


ハイグラルエキスパンション
corp.world.co.jp/fashion/care/care.html?M_CARE=10


羊毛布帛の形態安定加工
架橋酵素 トランスグルタミナーゼ


www.clst.riken.jp/ja/science/tech/fibrogenesis1/# より
…タンパク質架橋酵素トランスグルタミナーゼはリシンとグルタミンの間を共有結合により架橋する一連の酵素で、細胞質、核内、細胞外において様々なタンパク質を架橋する。…


▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️


コトバンク

【縮充】より
…羊毛の繊維塊でも,毛糸でも,織物の場合と同様に水中で機械的作用を受け,密な構造に変わる。このような現象をフェルト化feltingという。ウサギの毛のような縮充性の乏しい硬い動物繊維に対しては,繊維を柔軟にして縮充性を高めるキャロッティングcarrotting(この処理でニンジンのような色になることによる命名)という予備処理をしてから縮充させてフェルトをつくる。…

【フェルト】より
…羊毛やその他の獣毛繊維は,水や弱アルカリ性溶液(セッケン液など)を含ませたり,熱,圧力,振動などを加えると,繊維が互いに密にからみ合い離れなくなる。この現象をフェルト化とか縮絨(しゆくじゆう)と呼んでいるが,獣毛とくに羊毛の表面をおおっているうろこ状の外皮(スケール)がこの縮絨作用に大きな役割を果たしている。フェルトとは,獣毛繊維を縮絨させ,布帛状に固着させ平面としたものを総称していう。…


▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️


絹  あmorphous内検索
http://blog.kuruten.jp/ecru/search?q=%B8%A8

とりあえず「絹」カテゴリを つくりました

(「circadian rhythm」分類はいつ消えました?)
 




2019年10月10日 8時22分
ほうかしきえん
 
10.7/製菓製薬 はてなスタート
その朝にみつめたものから つなげます


・・・・・・・・・・

スケート靴(庶民が普通に持てた環境) たしか8才くらい
昭和の30年代の終わりころか? 左足小指爪のあたり(ひょうそ)

ほっぺが腫れたのは 2010年前後 大正大学に寄ろうとして
予約を入れたあとで 急に大変なことになり 行けず

それと
2011.8 初旬 中野ゼロホールにいる半日の間に
一部が 突然 ぷくっとなった件‥ 頸部MRI
「左顎下部皮下組織の腫張脹とSTIRでの高信号域が見られており 蜂窩織炎の所見」その年の8.9かも

書いてあるものも ある わけで


はてなのほうで「蜂窩織炎」検索
2017.5.13
http://ka-on.hateblo.jp/entry/2017/05/13/083537

直良信夫さんの「長女がホウカシキ炎という病気」というのは
2016.10.1(9月29日 11時13分 移動分か)
http://ka-on.hateblo.jp/entry/2016/10/01/130632





経口経路  非経口経路


1944昭和19年ペニシリン国産化


https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060242
KEGG データベース
ベンジルペニシリンカリウム
医療用医薬品 : ペニシリン

ベンジルペニシリン ぺニシンG



(そこから 抗菌剤のほうに向かう)


起炎菌はβ溶連菌と黄色ブドウ球菌が大部分
真皮から皮下脂肪組織にかけての細菌感染症
https://clinicalsup.jp/contentlist/491.html


窩織炎(ほうかしきえん)

MSDマニュアル 家庭版より
広がりやすい細菌感染症
…蜂窩織炎は深部静脈血栓症(脚の深い部分にある静脈に血栓[血のかたまり]ができる病気)と症状が似ている…


MSDマニュアル プロフェッショナル版より
要点
•蜂窩織炎全体で最も多い頻度の高い原因菌は化膿レンサ球菌(S. pyogenes)と黄色ブドウ球菌(S. aureus)である。
•MRSAを考慮すべきであり,アウトブレイクが判明している場合や地域の保菌率が高い場合は,特に重要である。
•下肢の蜂窩織炎は,皮膚の熱感,発赤,橙皮状皮膚,およびリンパ節腫脹の存在により,深部静脈血栓症と鑑別する。
•皮膚培養や創傷培養は行わないが,重度の感染や合併症を伴う感染がみられる患者では,血液培養のほか,場合により組織培養を行う。
•抗菌薬療法では最も可能性が高い病原体を標的とする。


リンパ外科への扉より
  蜂窩織炎の治療
  リンパ浮腫と蜂窩織炎
  蜂窩織炎の予防

…等…


先端部皮下 → 瘭疽
   ↑
(口底)蜂窩織炎 → 膿胸 原発性マクログロブリン血症

   蜂窩 ハチの巣

浮遊している好中球をハチの幼虫に見立て
融解し切らずに残っている間質を巣の仕切りに見立てた
…皮下組織などの疎性結合組織に好発…

Wikipediaのものかしら を
https://www.tomimori-shika.net/blog/458
そちらさまを通して


 




2019年8月30日 4時53分
黒染め
 
2021.5.31 (下書きから) 公開投稿


オリーブの実と似ている

ホルトノキ
樹皮と枝葉の煎汁を織物の黒色の染料として用いる。第一次世界大戦中にドイツからの化学染料の輸入が止まったことで黒色の染色に窮した秩父の織物業者らが、奄美大島の大島紬がシャリンバイのタンニンと泥に含まれる鉄分とを反応させて黒色に染めていたことを参考として同じくタンニンを多く含むホルトノキの使用を考案し、「大黒エキス」の名で売り出した[4][出典無効]。… wikipedia


バニヤン
沖縄県那覇市の国際通りにある布物専門店。
ウージ染め・みんさー織などの布物商品を扱っている
[カテゴリ:2019.8]




2019年8月18日 10時18分
結晶化 多孔質 (ガラス)
 
8.27/..

(『ガラス大百科』1993)
上松敏明氏の寄稿
「ガラスの骨」(310)という項目もあり
(時はたっておりますが) 引かせていただきます


ガラスの骨 生体材料としてのガラス

医療の分野では 容器として利用されてきたガラス
試験管 シャーレ アンプル 注射器

ガラスおよび結晶ガラス(特殊な組成のガラスを熱処理し 微細な結晶をガラス中に均一に析出させたもの)が
骨や歯 血管などの生体組織の代替材料として 
また 体内に埋め込み 癌を治療する材料として
直接利用されるようになり
(研究開発中)

人工の材料が体内に入ったとき、安全性を含めて、その材料が体内で異物として排斥されないようなものであることが大切です。

骨は複雑な組成をもっている
材質としての主な成分は無機質のアパタイト

人工の骨をつくるのに、このアパタイト(酸化カルシウムとリン酸から構成されています)に近い組成が有利なように思えます。ところが、多くの実験の結果によりますと、天然の骨と人工の骨が強固に結び付くためには、珪酸とカルシウムが適度に体液に溶け出すことが重要な働きをすることがわかってきました。

……


結晶化ガラス 310-311

.
非晶質(無定形/アモルファス)の物質は
原子配列が不規則であると考えられていて
(結晶は原子配列が規則的)

何かの原因 たとえば組成や温度の変動などにより
一部が結晶化することがある

 古いガラス製品などには、ガラスの中に白い濁りが見られることがあります。このような現象を失透しっとうと呼びますが、これは結晶化の一例で、ガラスの中に細かい結晶が集まってその部分だけが乳白色不透明に見えるためです。
 ガラスの立場からいえば、失透はこのましいものではありませんが、逆にガラスの中に大きさのそろった微細な結晶を均一に多数生じさせると、これによってガラスに特殊な機能をもたせることができます。
 このようにしてつくられた材料を結晶化ガラス(Glass-Ceramics)と呼び、これはガラスと結晶との複合材料といってよいでしょう。
.

結晶化ガラスは、1950年代の中頃米国で発表され、その後研究開発が進み、現在多くの結晶化ガラスが実用化されています。身近なところではパイロセラム(米国コーニング社商品名)の食器でおなじみと思います。
(上松敏明)

ここで(18昼過ぎ) すぐ横のサマーキャンペーンの広告が
大きな音とともに落ちた‥蛾を誘った席(その後改装)の至近


(上松) (8.18記入分の続き)
.
 結晶化ガラスは、ガラス組成中に結晶の中心となる物質(結晶核)を均一に分散させたものを溶解・成形したのち、適当な温度で熱処理してガラス中に結晶を析出させます。たとえば、耐熱材料として最初につくられた結晶化ガラスでは、結晶核として酸化チタンが用いられました。
 結晶化ガラスは、ガラスの組成、結晶核の種類、熱処理条件などの組合せによって、いろいろなものがつくられています。

ゼロ膨張結晶化ガラス
熱膨張率がほとんどゼロで、急熱・急冷に非常に強いガラスです。耐熱材料として用いられるほか、熱膨張率が小さいことを利用して大型天体望遠鏡の反射鏡などの光学部品としても利用されています。

透明結晶化ガラス
結晶の大きさをうまく制御すると透明な結晶化ガラスをつくることができます。耐火窓ガラスとして利用されます。

マイカ結晶化ガラス
フッ素金雲母の微結晶を析出させたもので、機械加工が可能です。たとえば、バイトで削ることができます。気密性、機械的特性、化学的耐久性、電気絶縁性にも優れ、これらの特性を生かして機械部品などがつくられ、また、スペースシャトルの部品などにも利用されています。

内外装建築材料
結晶化ガラスの製造方法をくふうすることによって、玉ぎょくのような、あるいは大理石のような感触をもち、強度が大きく、しかも曲面を構成できる建材をつくることができます。

その他 生体材料としての将来性が大きいと思われ
超伝導材料にも ガラス→結晶化ガラスを経由するものがある
(上松)
.


(超耐熱…)
https://www.neg.co.jp/rd/topics/product-neoceram/


 
多孔質ガラス (ポーラス)
 
製造方法は 大まかに二つに分けられ

分相法多孔質ガラス…液体の分離など
焼結法多孔質ガラス…バクテリア担体などに

それぞれ用途開発が進んでいる


ガラスの粉末を焼き固めて多孔質ガラスとする
「焼結法」
比較的安価で バクテリア担体としての利用も

たとえば、熱帯魚の水槽に使うと、孔の中に自然にバクテリアが住みついて汚物を分解してくれますので、長期にわたって水替えをする必要がありません。(上松)



赤川硬質硝子工業所 2018/09/13
多孔質 硝子『風を通すガラス』

‥‥‥‥‥‥

多孔質ガラス 火山ガラス と入れますと

多孔質型96% とかの こちらの灰層も出ます
BT49 火山灰層(深度70.65m)
https://www.biwahaku.jp/research/data/tephra/takashima/bt49.html


(muon/「ガラスの中で」)
https://katation.exblog.jp/25399935/
[カテゴリ:2019.8]





  次の10件
くる天


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved