夕暮れのガンダム |
 |
昨日…では既になく一昨日の夕方ですね。 朝方は晴れていたのに、寝て起きたら既に天気が悪くて、こりゃ夕焼けは無理だなと思いつつ…も、友人とゆりかもめに乗って行ってきました。 いつも自転車でいくからホントに足元に行くまで見えないんだけど、ゆりかもめで行けばもっと遠くからでも見えるよね〜と。

ほら。この大きさだと見えないかな。でかいサイズで見てくださいな。 こうして遠くから見ると、実際歩いたりしてそう。すごく雰囲気があります。湾岸ってこともありホワイトベースが立ち寄ったベルファウスト辺りに見えなくもない…? ゴッグも欲しいね(笑) ちなみに300mmで撮ってこのくらいの大きさです。
Flickrの一つのセットにずっと入れてきましたが、現在、349枚。別のSetを作った方がいいのかなぁ…?
|
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:1/1(等身大)RX-78-2ガンダム] [コメント (2)] [トラックバック (0)] |



ビデオカメラサングラス8GBのサングラスとしての性能1 |
 |
昨日の投稿で、「サングラスとしての性能がまるで書いてない」と書いちゃったけど、箱を見ると"Quality Polaroid Lens from brand makers"と書かれていた。どうやらブランドものの偏光レンズを使っているらしい。 偏光レンズってのは一定方向からの光だけを通すものです。余計な反射光とかをカットしてくれるんですね。 偏光フィルターをもって川や池などを見て、水面の反射光が消えるから中までよく見えるってのをやったことがある人もいるんじゃないかなぁ…?いないか? |
 |
[続きを読む] |
 |
[コメント (2)] [トラックバック (0)] |





ビーグル 1/10 ArmorCycle VR-052T MOSPEADA LEY |
 |
ビーグルさんの1/10モスピーダシリーズ第2弾。レイのモスピーダです。 買うかどうか悩んだんですけどね。モスピーダはスティックのがあるからブロウスーペリアやバートレーを待とうとも思ったんですけど…。
 バートレーは既に開発中で3月のTAFで出品されていたけど(右の画像)、ブロウスーペリアはまだ予定にないんですよね。 この参考出品のフーケのバートレーはまだまだ調整中だとは思いますが、なんとなく微妙な部分もあるような…体型とか…顔とか。(笑) とりあえず期待しております。 今回もビーグルのモスピーダシリーズは出来が良いのでついつい勢いで買ってしまったという訳ですよ。置き場所もないのに(笑) 現在は場所を無理やり作ってスティックの隣に飾ってるけど、スタンドも無駄にでかいし結構つらいわ〜。
写真のすべては以下(Flickr)においてあります。
スティックのモスピーダについては以下。 →アーマーサイクル →ライドアーマー |
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:おもちゃ:ドラグナー,モスピーダ] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

やまとのイングラム |
|
やまとの1/24イングラムの腰に不具合がある個体があるってことで、そういう個体に当たっちゃった人はサポートセンターに連絡したら良いんじゃないかと以前書いたわけだが、やまとさんの公式ページに自分で補修することができるよう、詳しく解説したpdfが6/12付で上がっていたようなのでそのページへリンクを貼っておきます。
→やまと1/24AV-98の腰関節調整ページ
上記リンクからpdfをダウンロードすればよいです。 多数の写真と細かい解説が載っているので、腰に不満があるが修理を待っていられないという人は挑戦してみたらどうでしょうか。 補修方法自体はやくあるやり方だけど、分解が結構大変そうです。 |
 |
[カテゴリ:おもちゃ:その他] [コメント (2)] [トラックバック (0)] |

次の10件
|
くる天 |
 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
2225213 |
今日のアクセス: |
64 |
昨日のアクセス: |
241 |
|
RSS |
 |
|
ranking |
|
|
|