ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2017年4月1日 10時42分
「4月1日」
 
わたしにとって 限りなく「嘘」の無いような 日   ほぼ100%
    ・・99%?  数字をいくつにしたらいいのか わからない



わずかなかたがた からの (根や枝のような) 浸透


  喝采




・・・・・・・・・・

昨夜から 眠気が少なめ



「命日」・・1988.4.1へ
「道場」という場所が のぞみだったのかどうか


「寒井」という名称の地は   栃木県大田原市寒井

「1988年3月24日上海列車事故 高知学芸高校の生徒が被害」
6年後製作された映像・・動画も確認 (事故から引き出す「年」)


Wikipediaの詳細 より たどって
川添哲夫(教諭 「上段の川添」という異名)享年38
上段の構え   天の構え 火の構えとも 

(平正眼の構え)

その年 ニュースを見聞きして あの教師が と
大変なショックをうけた すぐあとのことだった らしい

その他 「圧」のいろいろ・・ その後の展開 などなど など



わたしは 入学式に出席していない
(どれくらいか 相当数 通った地)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
記入時にgoogleマップも開いておりました

職員宿舎の上 ちょっと・・数十メートルくらい? 北 でしたか
緑の (やや)丸型 が ありますが そこでは
パター練習ができるような機能もあったような   覚えが


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
そのときは(所の関係?)「材木」町から出向いていただいた形
その後 数回 そちらに

建永元年(1206年)『稲木山観専寺』浄土真宗本願寺派

信願房(清和天皇の後胤、佐竹常陸介義隆の次男
稲木次郎義清:常陸稲木の領主)により建立

親鸞聖人伝道の際、梅の木に託して句を詠まれた時、
梅樹の梢よりしきりに雨を降らしたという『霊雨梅樹』があります。

[カテゴリ:2017.4]




2017年2月12日 7時58分
は い る
2020.5.14
それが下書き状態でしたのを公開設定に変更



11/17:04 muonに送付されなかった分(今日 送りなおし済み)



目白

1 11:30

2 11:32 あれ
[続きを読む]
[カテゴリ:2017.2]




2017年1月22日 7時57分
息抜き
おいしいと感じた  最近の数店舗ではそこ (2.11)



“FABRIC”ブレンドのほうは ブラック



シマシマ 

速度によっても 道筋 入射角などが異なりますか
いるポイント シマが置かれている場所 ・・時間(帯)?

屈折角 ですか・・



水滴に 大きいもの 小さいものがあるとして 
(中くらいとか 様様でしょうが) そんなふうに分けたとして

「雲」あたりから落ちる速度がちがう というような研究も
かつて されて

小さいものが 大きいのにぶつかって(反発) 砕ける 
というような  とらえかたをする時期があり

いや 小さいのは 大きいものの中をすり抜けるのだ 
とかいうような・・・・ (研究の持続)



どちらかに というのか   新たな 何か とか
  

割合  バランス 均衡    姿勢  意思  心持  道理    


イキヌキ 



[カテゴリ:2017.1 ]




2016年12月21日 12時9分
烏有
 
烏 有

そんな漢字をみたような気がしたのですが。 どこで。 どこに。


鎖鑰 さやく
鑰という字 始めて見ました(変換可) 「錠前と鍵」 ですか


言葉には 思わぬ意味が付いていたりするもので
何かがついてくる‥まあ タダほど アレなものもないかもしれません
.......................................
さゆう【左右】
<一> 
(1) 左と右。
(2) 自分のそば。かたわら。
(3) 態度をあいまいにすること。
<二> 
思うように支配すること。
.......................................


番号のあれで 役所に向かった日(煙突に向かう前) 東武裏側の
壁に貼りついた窓型ショーウインドーshow window の中に

西洋風の鳥籠が入っていたのですが 中にはなにも‥あれは カゴ自体を見て ということ?  たしか トビラも開いていたような

右隣の出窓に置かれていたものは 見事な手仕事品で
小ぶりのものでしたが 細部も眺めたくなるような感じの飾られかた(出っぱりの「窓」は同じ形だったような  たぶん)

ガラスの中に密閉されている(閉じ籠っているor閉じ込められている) 鉄枠

糸で丁寧に装飾された‥埃や何かが被らないように展示された 布

そんなふうに とらえることも 可能

また (鳥が)鳥籠の外にいても カゴに重なって見えるケースでは カゴ内にいるように錯覚する場合も なくはない‥

鉄格子の中に有るのは 烏 とか


(朝から 紙にメモをとっていたのですが 紙面が簡単に埋まってしまい)


昨日 20
前日午後 前夜 廊下が ざわついた ことだけでなく めぐるものごとなどもあり 睡眠1時期程度で

おでかけを どうするか? やめとこう‥でも などと
体調が微妙な中 でかけました

経緯など 気になるところで

16に 自分のおこなっていたポイントは ‥曰く「男手があたる場所」だから かわってもらった というようなことでした

そこに入られたのは12月から入場 のYさん
状況説明していただき(微量の申し送り) 労い など
(同じ頃入られたもう一人は 一度挨拶したきり 姿が見えず)

聞いて‥ 思うに‥‥
煉瓦を どのようにか 積み上げるにあたり 周囲に溝を掘らせ
そこに それらをぶっこんだ 的な  無造作な大量投入なのでは

Y:(電気屋系ではなく)前の現場では匠掘りの方 そして長野にも 二人  同姓

(電気のほうの Yチェーンは ある意味相当な覚悟を持って のぞまれているようで)


いつでも早退 などと思いながら 結局あれで (具合が悪かったのですが)

そのようなときには 動きがあるもので 消耗しそうになりつつ
(慣れている様子で)あれ

誰が どのような物事を起こしてくるのか 手を差し伸べるのか
はっきり 特定できるように お知らせして くれたり します

あれですか‥隙というのは 気づくこと みつめ続けること
修整 調整など と 「使う」こと ですか?


.......................................
さら・う
習ったことをくり返して勉強する。復習する。
.......................................
さら・う【攫う】
(1) すきをみて、うばいさる。
(2) ひとりじめにして持ってゆく。
.......................................


(心身の調和などを) 弱めようとはたらく方々は
わかりやすい力の誇示をしたり(逆とか)そうでなかったり と
見かけは様様ですが

タイミングをさりげなくねらって 弱まっている隙間や
弱いところが無くても 何かをやらかしてでも 入り込もうと 画策

わかりにくく みえにくい しらっとした 態度で(後ろ姿でも 背中や頭)総動員で (相手の)様子の観察

この国の  て ろ 系  というのは 「ゼン人」の装いかたといい
ギマンにミチ(そしてアフレはじめ) この上ないほどに アレ で

些細なことをきっかけにして はじまる (個人間)「  」日常茶飯事  その凝り固まりが 「史」をつくり


「ゆる」すことはできない というフレーズを 有効にしつづけたい
(相手に言わせて) タタかい好きな方々が・・・・・・・・・・
(いるようなので それを発し続けており また「  」す と発することも無理)


「ユル」されることをノゾまず 延延行いたいこと
その「オコナイ」のゼンテイ 。。。ホショウ。。。 どうでしょう?

(相手は誰かを「ころ」さないタイプだから でも自分は「やる」 などというのは 論外というより アレ)

とりわけ 独自カンが「  」の「  」ですと
「コロ」しても(されても)「     」ですとか?

どのみち あれだし「  」するしか。。というなら
あれでしょう‥   意思の尊重 ですか

「  」の「  」というのも 望み通りかに関わらず
キョウギに則った ソレ で 粛粛と なのでしょう

ベースのちがう処に住んでいる者には あれな世界 ですが


.......................................
さら・う【浚う・渫う】
川・池などの底の土砂をすくってとりのぞく。
.......................................

なんか。 さらっと とっかかりを と うちこみはじめたのですが。。
メモ外のことで長くなってしまい。


啓意 ということで
.......................................
さらけだ・す【さらけ出す】
ありのままをすっかり出して見せる。
.......................................


はてな は 行間や画像の修整等が果てしない ということもあり
こちらでも


烏有に帰す    「烏有」 「いずく(烏)んぞ有らんや」

 




2016年12月13日 11時21分
もともと “色” は ‥
11.1 14:38

撮る直前まで 虹色の何かはあったのですが 消えたようで

休憩中に写している方がいて (わたしも ちょうど持っていた とか そんな)


....................


「次の  」という感覚 とか

「  間」「  憶」「  実」とは? というあたりで

それらは あれで いろいろと あれ


そこそこ はなれているような場合には 特に


 





くる天


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved