ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2022年6月6日 9時28分
A類とかB類とか
 
各国の研究者による記述や図版。
判断限界。

「細石刃核剥離面」の高さと、
「打面」沿いの長さとの比が、

一対ニならA類、それ以上のものをB類と、
便宜的に区分し、

「A類をさらに、その打面を側縁から剥離したもの、あるいはそののち細石刃剥離面側より一回ないし数回の打面調整剥離を行ったものなどを一括してA1類、片面ないし両面加工のブランクを縦割りにして打面を作るものをA2類とした」
154(マンモスハンターの後裔たち)/シベリア先史文化と日本/人類史叢書 3/六興出版/1985/加藤晋平

(北海道での分類が続きます)
(「大ざっぱな見通し」同頁)



どこをどう…とか。
基準が定まりますね。



楔形細石刃核

細石刃石核 A類 B類



モノ、かたる、イシ。

岡山県古代吉備文化財センター
[カテゴリ:2022.6]




2022年5月25日 12時2分
頭の中
 
忘れる忘れる。
眠くて眠くて、
ときに没頭。


寝っ転がりながら方法に思いを馳せる、

おだやかな気候の5月。


管理ね。
今の脳内を思えば(現金や、あれ)。

他は、操作も半端ないし…(狙いか)などと、

思うやいなやクリックしたのは、

誘導放射性核種

誘導もの。
[カテゴリ:2022.5]








2022年5月8日 9時45分
シケイン ヘアピン
 
投稿後に、現れたのは、


多様化を謳いながら、示されないことかな。


兄弟に見える子ども二人が遊んでいるときに、
親が、遊び終了の線を引いた。

疲れているみたいで、促されて。

時代が違うわねえ。

(そういう記憶はないというか、遊びに出られはしたので)


(7日に、かなり物心がついてからか。。と)

移転後の新たな楽しみ…
それらがなければ…よかったですね。

範囲や内容など、
互いの干渉はなかったかと思いますが、

干渉しない内容も、様々で。

(それから変わっていった)

言動に混じる要素。
(受けたことや、見ていたことを記憶)

自分たち以外の(動物や虫や鳥も)扱いは目に入りました。


もっと変わりましたね。



(当時の両隣)



日本国内のことです。
(10日追記)
[カテゴリ:2022.5]




2022年5月6日 7時24分
ガラスの症状
 


検索クリズリング

[カテゴリ:2022.5]




2022年5月4日 9時15分
風景描写
 

「暮れて外宮に詣侍りけるに」

野ざらし紀行


[カテゴリ:2022.5]




2022年4月28日 12時23分
内容比較の影響
 
江戸(時代)って。



ホツマツタヱ
「全40アヤ(章)・10700行余」
肯定派の研究者によれば記紀の「原書」。
いわゆる「古史古伝」のひとつ。

「その成立時期は、記紀との内容比較から『古事記』『日本書紀』よりも古いという主張もあるが、写本の出現時期などからは少なく見積もった場合、江戸時代中期までしか遡れない」



江戸しぐさ
「口伝で受け継がれてきたものであるため、資料としては残っていない」と述べている方々も。
明治政府は摘発をした…



どちらもwiki内か。



…なんと言いますか、
日常、何気なく、さり気なく、
行ったりも…しないことはない仕草も。

読めない文字は混乱しますか。





[カテゴリ:2022.4]




2022年4月20日 9時23分
同じ枠の方か
 
反応があり、メモ。


隕石から地球のマントルを構成する超高圧鉱物"ブリッジマナイト"


(そして、専用何とか終了のアナウンスが入り…)


地球内部に最も多いブリッジマナイト




「霞が関」
「雲霞を隔てる地であったことからつけられたという伝説」
20日。



21日。
記入は2022年4月20日でした。

体裁、見立ての残酷さの記録は遺っています。

神社仏閣(神宮)、丘陵をお参り(お詣り)なさるうえで、常に纏われていることを自然に思い出されることになる点の一つ。


お一人お一人が、それぞれのトリガーとなられて。


[カテゴリ:2022.4]




2022年4月9日 9時18分
かんざしの語源を辿る
 
簪(かんざし)とは、女性の髪を飾る髪飾りのことです。江戸時代中・後期に、日本髪が複雑に発展するとともに、さまざまな簪(かんざし)が登場し一大流行を築きました。しかしながら、その起源はさらに古く、縄文時代まで遡ります。日本人女性の髪型の変遷とも深く関わる簪(かんざし)の歴史を紐解いてみましょう。
https://www.wargo.jp/column/history_kanzashi/

伝統や自由。




http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-d706.html

[カテゴリ:2022.4]




2022年4月1日 19時23分
ひび
 


タイトル欄では表示されません。

(竹の小枝のことだそうで)

地名の由来になったようです。
日比谷 コトバンク


(入江とか、海苔とか)


[カテゴリ:2022.4]





 前の10件 次の10件
くる天
最近のコメント
コメントはありません。
最近の足跡
足跡はありません。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved