くる天 |
|
|
プロフィール |
|
板垣英憲 さん |
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 |
地域:埼玉県 |
性別:男性 |
ジャンル:ニュース 政治・経済 |
ブログの説明: 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速報する。板垣英憲の過去著書も連載します。*定期購読月額1000円
板垣英憲マスコミ事務所
http://www.a-eiken.com |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
3206361 |
今日のアクセス: |
584 |
昨日のアクセス: |
784 |
|
RSS |
|
|
携帯用アドレスQRコード |
|
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。 |
|
|
健康保険証は、国民への「生活保障」義務から発行されてきた。河野太郎デジタル相が外遊する「電子立国」エストニアでさえ、健康保険証は廃止されていない。 |
|
健康保険証は、国民への「生活保障」義務から発行されてきた。河野太郎デジタル相が外遊する「電子立国」エストニアでさえ、健康保険証は廃止されていない。
◆〔特別情報1〕 日本国内に問題山積の最中、秋田県では記録的な大雨で河川が氾濫し各地で避難指示が出ているというのに、岸田首相をはじめ政府閣僚は逃げるように外遊に出かけて行っている。とりわけ批判の対象となっているのが、エストニアを訪問した河野太郎デジタル担当大臣である。SmartFLASHは7月16日、「河野大臣、エストニア視察に『いま行く必要ある?』マイナカード問題山積も『方向性に間違いなし』発言に疑問集中」との見出しをつけて、次のように報道した。記事のなか、政治担当記者は次のように解説している。 「河野大臣は、電子投票や自動運転配達の現場を視察。また、エストニアのカラス首相と会談し、デジタル分野での協力強化で一致しました。 エストニアは、日本におけるマイナンバーカードに当たるIDカードの普及率が98%に及ぶ、世界最先端の『電子立国』として知られています。身分証明書や健康保険証、運転免許が一元化されており、薬局ではIDカードが処方箋代わりになるなど、ほぼすべての行政サービスがオンラインで可能です。河野大臣にとっては、まさにマイナンバーカードをもとに目指すべき、日本の姿でしょう。 こうした行政のデジタル化について、意見を交換した河野大臣は『(マイナンバーの)方向性に間違いはない』と、日本でのマイナンバーカードの取り組みに自信をみせました」(政治担当記者) しかし言わせてもらえば、トラブル続きで信用ガタ落ちの「マイナンバーカード」のことで、日本が「電子立国」エストニアに学ぶべきところは、電子投票や自動運転配達といったところではない。「電子立国」エストニアでさえ、健康保険証(欧州保険カード)は廃止されていないということだ。 |
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
◆『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊) 第5章 小沢一郎の敵と味方 河野洋平総裁に協力しない自民党内部 |
|
◆『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊)
第5章 小沢一郎の敵と味方
河野洋平総裁に協力しない自民党内部
自民党の執行部が結束を保って一丸となってことに当たっているか、それともバラバラで足を引っ張り合っているかは、意外にひょんなことからわかるものである。 これは、私自身が直接経験したことだが、河野洋平総裁を中心とした自民党の再生をテーマにした「自民党教書」(データハウス刊)と題する新刊本を発刊しようとして、党役員に協力を申し込んだ際、塚原俊平、平沼赴夫、佐藤信二の三人が、急遽連絡を取り合い「協力しない」ことを申し合わせた動きが、私の方に伝わってきた。 |
|
[続きを読む] |
|
[カテゴリ:『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊)] [コメント (0)] |
岸田は、総裁選を有利に仕向けるためには、年内解散が望ましいところだが、支持率低下が止まらない。外遊ばかりに熱心で、現実逃避している。現実逃避しなければならないほど、打つ手がない。 |
|
岸田は、総裁選を有利に仕向けるためには、年内解散が望ましいところだが、支持率低下が止まらない。外遊ばかりに熱心で、現実逃避している。現実逃避しなければならないほど、打つ手がない。
◆〔特別情報1〕 これは、自民党二階派「志帥会」重鎮からの特別情報である。 岸田は、このままの支持率では解散が打てない。9月の内閣改造・自民党役員人事で、し支持率が上がれば、秋の解散はあるかもしれないが、いまのところ内閣改造をしたところで、支持率が回復するとは考えられない。それほど支持率低迷は深刻であり、特にマイナンバーカードをめぐるトラブルは後を絶たず、この問題の解決の目途が立たない限り、解散は打てないだろう。問題は、来年の自民党総裁選だ。岸田は、来年の総裁選を有利に仕向けるためには、年内解散が望ましいところだ。支持率低下の現実から目を背けるため、岸田をはじめ各閣僚たちは外遊に熱心で、現実逃避している。現実逃避しなければならないほど、打つ手がないということだ。 |
|
[続きを読む] |
|
[コメント (0)] |
前の5件
次の5件
|
|