アスリートファーストではない | |
[日本の政治] | |
2019年2月14日 23時56分の記事 | |
池江選手の白血病の報をはじめて聞いたときとてもショックを受けました。 「桜田五輪相が池江選手への発言を謝罪 『本人の危機感薄く、どう引導渡すか…』と自民党幹部」(2019年2月13日 アエラ)
なぜそのようなショックを受けたか上手く言葉で表せないのですが、夢と希望に溢れる年齢で、その夢と希望を叶えることができる才能と努力を重ねてきた池江選手が、白血病という難病に苛まれたことに私が感情移入をしたためだと思います。現在は医療も進んでいますし、池江選手のお気持ちもどのようなものかはわかりませんが、ニュースを聞いてとっさに私なりにそう思い、心が反応したのだと思います。そして、ネットでの反応を見ると同様な思考と感情のプロセスの方々が多かったのではないかと思います。 池江選手の白血病についてのニュースが報じられてから、このような思考と感情が一気に日本だけではなく世界に広がったのだろうと思います。そう言う中で上記記事の桜田五輪相の発言があったのだと思います。多くの人々が池江選手ご本人に感情を移入しているのに、桜田大臣の発言の中には別のこと、全体の盛り上がりなどのことに焦点が当てられた発言があって、まさに炎上したわけです。そして、その発言への炎上を決定的にしたのが「そういった盛り上がりが若干下火にならないか、心配しています」(2019年2月13日 ハフポスト)であるわけです。つまり、せめてオリンピックの盛り上がりに大変に重要な存在というところでやめておけばまだ良かったのですが、池江選手とは別のことも心配と言ったために、池江選手へ感情移入をしていた心情と大きなギャップができ、感情的な反発を招いたと考えます。 ただ、もう一点、問題があるのは、桜田大臣の考えがアスリート・ファーストではないと言う点です。アスリートが第一に考えられた上で、競技や大会が成功するということでなければならないのに、競技や大会の盛り上がり自体について桜田大臣は焦点を当てていて、発言ではそのためにアスリートが必要ということになっています。このように順序が逆転すると、当然、大会や競技の成功のためやその関係者の利益のために選手が道具のように使われたりすることが生じるので、アスリートファーストが言われるわけです。もちろん、このことには五輪のように世界的な大会の政治的利用ということも入るわけです。その典型がナチス政権下でのベルリンオリンピックでしょう。 桜田大臣の発言には、明らかにアスリートファーストではない要素があり、さらに政治利用の可能性を示唆しているものがあると考えます。今回の五輪大会については、アスリートそっちのけでアスリート以外のことで様々な疑惑が持ち上がりました。その疑惑についてすべて解消されているわけではないのですが、そのようなことと桜田大臣の今回の発言が、多くの人々の心の中でオーバーラップしたのだろうと考えますし、それがもう一つの炎上の要因でしょう。今後、このアスリートファーストは大きな焦点になると考えます。 | |
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 ★★★★★ [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/katagiri/422499 |