このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
マイケル・レヴィット氏のロサンゼルス・タイムスの記事(訳文)
[日本の政治]
2020年4月4日 3時34分の記事

Why this Nobel laureate predicts a quicker coronavirus recovery: ‘We’re going to be fine’
ノーベル賞受賞者が新型コロナウイルスの早期回復(終息)を予測した理由:「我々は良くなっていく」

「Why this Nobel laureate predicts a quicker coronavirus recovery: ‘We’re going to be fine’(原文)」(2020年3月23日 ロサンゼルス・タイムズ)
※ 括弧内は訳者注

ロサンゼル・タイムス 2020年3月23日 21時13分
By JOE MOZINGO STAFF WRITER MARCH 23, 2020 9:13 PM

【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください


Michael Levitt, a Nobel laureate and Stanford biophysicist, began analyzing the number of COVID-19 cases worldwide in January and correctly calculated that China would get through the worst of its coronavirus outbreak long before many health experts had predicted.

ノーベル賞受賞者であり、スタンフォード大学の生物物理学者でもあるマイケル・レヴィット氏は、1月から世界の新型コロナウイルス・COVID-19の症例数の分析を始め、多くの保健専門家が予測していたよりもはるか前に、中国が新型コロナウイルス感染の最悪の事態を乗り切るだろうと正確に計算しました。

Now he foresees a similar outcome in the United States and the rest of the world.

そして今、彼は米国及び世界の他地域でも同様の結果が起こると予測しています。

While many epidemiologists are warning of months, or even years, of massive social disruption and millions of deaths, Levitt says the data simply don’t support such a dire scenario — especially in areas where reasonable social distancing measures are in place.

多くの疫学者が数ヶ月、あるいは数年に及ぶ大規模な社会的混乱と数百万人の死者を警告していますが、レヴィット氏は、データがそのような悲惨なシナリオを示しているわけではないと言います。

“What we need is to control the panic,” he said. In the grand scheme, “we’re going to be fine.”

「必要なのはパニックをコントロールすることです。マクロ的に観て(大きなスキームにおいて)我々は良くなっていく」と彼は述べています。

Here’s what Levitt noticed in China: On Jan. 31, the country had 46 new deaths due to the novel coronavirus, compared with 42 new deaths the day before.

レヴィットが中国について気付いたことがあります。それは1月31日に新型コロナウイルスによる新たな死亡者が46人でしたが、前日にそれは42人であったことです。

Although the number of daily deaths had increased, the rate of that increase had begun to ease off. In his view, the fact that new cases were being identified at a slower rate was more telling than the number of new cases itself. It was an early sign that the trajectory of the outbreak had shifted.

毎日の死亡者数は増えてはいましたが、その増加率は緩やかになってきていました。新しい感染者の数そのものよりも、新しい感染者の数が緩やかな伸び率になっていることが事実を物語っていると彼には見えました。それは感染拡大の軌道が変わったことを示す初期の兆候であったのです。

Think of the outbreak as a car racing down an open highway, he said. Although the car is still gaining speed, it’s not accelerating as rapidly as before.

感染拡大をハイウェイを下る車のレースのようなものとして考えてみようと彼は述べました。車はまだ速度を得ているが、しかし、それは以前のように急速に加速してはいないのです。

“This suggests that the rate of increase in the number of deaths will slow down even more over the next week,” Levitt wrote in a report he sent to friends Feb. 1 that was widely shared on Chinese social media. And soon, he predicted, the number of deaths would be decreasing every day.

「これが意味すること、それは、死亡者数の増加率は、次の週にはさらに遅くなるということだ」と レヴィットは2月1日に友人に送ったレポートで書きました。このレポートは広く中国のソーシャルメディア上で共有されました。そしてまもなく、死亡者数は日に日に減少していくだろうと彼は予測したのです。

Three weeks later, Levitt told the China Daily News that the virus’ rate of growth had peaked. He predicted that the total number of confirmed COVID-19 cases in China would end up around 80,000, with about 3,250 deaths.

それから3週間後(2月21日前後)、レヴィットは中国日報に、ウイルスの増殖率がピークに達したと語りました。彼は、中国で確認されたCOVID-19感染者数は約8万人に達し、死亡者数は約3250人になるだろうと予測しました。

This forecast turned out to be remarkably accurate: As of March 16, China had counted a total of 80,298 cases and 3,245 deaths — in a nation of nearly 1.4 billion people where roughly 10 million die every year. The number of newly diagnosed patients has dropped to around 25 a day, with no cases of community spread reported since Wednesday.

この予測は驚くほど正確でした。3月16日現在、毎年約1000万人が死亡している人口約14億人の中国で、合計80298人の感染者と3245人の死亡が確認されています。新たに診断された患者の数は1日に約25人まで減少しており、水曜日(3月18日)以降、地域社会への感染が報告されていません。

Now Levitt, who received the 2013 Nobel Prize in chemistry for developing complex models of chemical systems, is seeing similar turning points in other nations, even those that did not instill the draconian isolation measures that China did.

化学の複雑系モデルの開発で2013年にノーベル化学賞を受賞したレヴィットは、中国のような厳格な隔離措置を導入していない国でも同様の転換点を見ています。

He analyzed data from 78 countries that reported more than 50 newcases of COVID-19 every day and sees “signs of recovery” in many of them. He’s not focusing on the total number ofcases in a country, but on the number of new cases identified every day — and, especially, on the change in that number from one day to the next.

彼は、毎日50人以上のCOVID-19の新たな感染者が報告された78カ国のデータを分析し、多くの国で「回復の兆し」があると見ています。彼が注目しているのは、ある国の総症例数ではなく、毎日確認された新しい症例の数であり、特に、ある日から次の日へのその数の変化でなのです。

“Numbers are still noisy, but there are clear signs of slowed growth.”

「数字はまだざわついていますが、成長が鈍化していることは明らかです」

In South Korea, for example, newly confirmed cases are being added to the country’s total each day, but the daily tally has dropped in recent weeks, remaining below 200. That suggests the outbreak there may be winding down.

例えば韓国では、新たに確認された症例が毎日追加されてはいますが、一日の集計はここ数週間で減少しており、200件を下回ったままです。このことは、韓国での感染拡大が終息しつつあることを示唆しています。

In Iran, the number of newly confirmed COVID-19 cases per day remained relatively flat last week, going from 1,053 last Monday to 1,028 on Sunday. Although that’s still a lot of new cases, Levitt said, the pattern suggests the outbreak there “is past the halfway mark.”

イランでは、COVID-19の感染が新たに確認された1日あたりの数は、先週の月曜日(3月16日)の1053人から日曜日(3月22日)の1028人へと比較的横ばいで推移しています。まだ多くの症例はあるが、このパターンは感染拡大が「中間地点を過ぎた」ことを示唆していると レヴィットは述べています。

Italy, on the other hand, looks like it’s still on the upswing. In that country, the number of newly confirmed cases increased on most days this past week.

一方、イタリアは、まだ著しい増加傾向にあるようです。同国では、この一週間、ほとんどの日で、新たに確認された症例が増加しました。

In places that have managed to recover from an initial outbreak, officials must still contend with the fact that the coronavirus may return. China is now fighting to stop new waves of infection coming in from places where the virus is spreading out of control. Other countries are bound to face the same problem.

初期の感染拡大を脱し、回復することができた地域(国)でも、新型コロナウイルスが戻ってくる可能性があるという事実に、行政当局はまだ対処しなければなりません。中国は今、ウイルスが制御不能に広がっている地域から入ってくる新たな感染の波を止めるために戦っています。他の国も同じ問題に直面しています。

Levitt acknowledges that his figures are messy and that the official case counts in many areas are too low because testing is spotty. But even with incomplete data, “a consistent decline means there’s some factor at work that is not just noise in the numbers,” he said.

レヴィットは、彼の出した数字が大雑把であり、また検査がまばらにしか行われていないので、多くの地域での公式の症例数があまりにも少ないことを認めています。しかし、データが不完全であっても、「一貫して減少しているということは、数字のノイズではなく、何らかの要因が働いていることを意味している」と彼は述べています。

In other words, as long as the reasons for the inaccurate case counts remain the same, it’s still useful to compare them from one day to the next.

これは、言い換えれば、不正確な症例数という理由(状況)が変わらない限り、ある日から次の日までを比較することは、有用であるということです。

The trajectory of deaths backs up his findings, he said, since it follows the same basic trends as the new confirmed cases. So do data from outbreaks in confined environments, such as the one on the Diamond Princess cruise ship. Out of 3,711 people on board, 712 were infected, and eight died.

死亡者数の推移は、新たに確認された症例数と同じ基本的な傾向をたどっているため、彼の調査結果を裏付けるものだと彼は述べています。クルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス号』のような限られた環境での感染拡大データもそうである。3711人のうち、712人が感染し、8人が死亡した。

This unintended experiment in coronavirus spread will help researchers estimate the number of fatalities that would occur in a fully infected population, Levitt said. For instance, the Diamond Princess data allowed him to estimate that being exposed to the new coronavirus doubles a person’s risk of dying in the next two months. Most people have an extremely low risk of death in a two-month period, so that risk remains extremely low even when doubled.

新型コロナウイルスの感染拡大におけるこの意図しない実験(ダイヤモンド・プリンセス号内のこと)は、完全に感染した集団で発生するであろう死亡者数を研究者が推定するのに役立つだろう、とレヴィットは述べています。例えば、ダイヤモンド・プリンセス号のデータは、新しいコロナウイルスにさらされていると、次の2ヶ月間に死ぬリスクが2倍になることを推定することを可能にしています。ほとんどの人は2ヶ月間に死亡するリスクが極めて低いので、2倍になってもそのリスクは極めて低いままなのです。

Nicholas Reich, a biostatistician at the University of Massachusetts Amherst, said the analysis was thought-provoking, if nothing else.

マサチューセッツ大学アマースト校の生物統計学者ニコラス・ライヒ氏は、もし他に何もなければ、この分析は示唆に富むものであると述べています。

“Time will tell if Levitt’s predictions are correct,” Reich said. “I do think that having a wide diversity of experts bringing their perspectives to the table will help decision-makers navigate the very tricky decisions they will be facing in the upcoming weeks and months.”

「レヴィットの予測が正しいかどうかは時間が教えてくれるだろう」とライヒは述べています。「多様な専門家がそれぞれの視点を持ち寄ることは、意思決定者が今後数週間から数ヶ月の間に直面するであろう非常にトリッキーな意思決定をナビゲートするのに役立つと私は考えています」

Levitt said he’s in sync with those calling for strong measures to fight the outbreak. The social-distancing mandates are critical — particularly the ban on large gatherings — because the virus is so new that the population has no immunity to it, and a vaccine is still many months away. “This is not the time to go out drinking with your buddies,” he said.

レヴィットは、感染拡大と戦うために強力な対策を求めている人々と協調していると述べました。社会的距離(人と人との物理的な距離)を隔てることは重要である - 特に大規模な集会の禁止 - このウイルスはとても新しくて、人類はまだ免疫をもっておらず、そしてワクチンはまだ何ヶ月も先の話です。「仲間と一緒に飲みに行く時ではまだないと言うことです」と彼は述べています。

Getting vaccinated against the flu is important, too, because a coronavirus outbreak that strikes in the middle of a flu epidemic is much more likely to overwhelm hospitals and increases the odds that the coronavirus goes undetected. This was probably a factor in Italy, a country with a strong anti-vaccine movement, he said.

インフルエンザに対するワクチン接種をすることもまた重要です。それは、インフルエンザの流行の中での新型コロナウイルスの感染拡大は病院を圧倒する可能性が高く、また新型コロナウイルスが検出されない確率を増加させるからです。(そのためにインフルエンザ・ワクチンを接種して、病院の負担を減らし、新型コロナウイルスの検出率あげる必要があるということ)。これは、おそらく、ワクチンに対して強い抵抗があるイタリアで生じた要因であると、彼は述べています。

But he also blames the media for causing unnecessary panic by focusing on the relentless increase in the cumulative number of cases and spotlighting celebrities who contract the virus. By contrast, the flu has sickened 36 million Americans since September and killed an estimated 22,000, according to the CDC, but those deaths are largely unreported.

しかし、同氏はまた、メディアが執拗に累積感染者数の増加に注目したり、ウイルスに感染した有名人にスポットライトを当てたりすることで、不必要なパニックを引き起こしていると非難しています。対照的に、インフルエンザは9月以来、3600万人のアメリカ人が感染し、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)によると、推定22000人がこのインフルエンザで亡くなっていますが、これらのことはほとんど報告されていません。

Levitt fears the public health measures that have shut down large swaths of the economy could cause their own health catastrophe, as lost jobs lead to poverty and hopelessness. Time and again, researchers have seen that suicide rates go up when the economy spirals down.

レヴィットは、経済の大部分をシャットダウンしている公衆衛生対策は、失われた雇用が貧困と絶望を引き起こすことによって、人々の健康に大惨事を引き起こす可能性があると恐れています。研究者たちは、経済が急降下すると自殺率が上がることを何度も何度も見てきています。

The virus can grow exponentially only when it is undetected and no one is acting to control it, Levitt said. That’s what happened in South Korea last month, when it ripped through a closed-off cult that refused to report the illness.

ウイルスが指数関数的(ものすごい急激に)に成長するのは、それが検出されず、誰もそれを制御するために行動していない場合に限られる、とレヴィットは述べています。それは、先月(2月)に韓国で、感染の報告を拒否した閉鎖的なカルト集団を直撃したことと同じです。

“People need to be considered heroes for announcing they have this virus,” he said.

「人々はこのウイルスを持っている(感染している)ことを発表した者を英雄と考える必要がある」と彼は述べています。

The goal needs to be better early detection — not just through testing but perhaps with body-temperature surveillance, which China is implementing — and immediate social isolation.

目標は、より良い早期発見・検査だけでなく、おそらく中国が実施している体温監視と、即時の社会的隔離である必要があります。

While the COVID-19 fatality rate appears to be significantly higher than that of the flu, Levitt says it is, quite simply put, “not the end of the world.”

COVID-19の致死率はインフルエンザよりもかなり高いようですが、簡単に言えば「世界の終わりではない」と レヴィットは述べています。

“The real situation is not as nearly as terrible as they make it out to be,” he said.

「実際の状況は、彼らが言うほどひどいものではありません」と レヴィットは言います。

Dr. Loren Miller, a physician and infectious diseases researcher at the Lundquist Institute for Biomedical Innovation at Harbor-UCLA Medical Center, said it’s premature to draw any conclusions — either rosy or bleak — about the course the pandemic will take.

Harbor-UCLA医療センターのLundquist Institute for Biomedical Innovationの医師であり感染症研究者であるローレン・ミラー博士は、パンデミックの今後の推移について、バラ色でも白熱したものでも、結論を出すのは時期尚早であると述べています。

“There’s a lot of uncertainty right now,” he said. “In China they nipped it in the bud in the nick of time. In the U.S. we might have, or we might not have. We just don’t know.”

「今は多くの不確実性があります」。「中国では、彼らは間一髪でパンデミックの芽を摘みました。米国では、パンデミックが発生するのかもしれないし、発生しないかもしれない。我々にはまだ分からないのです」とミラー博士は述べています。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/katagiri/442882
くる天

◎ 必読の書

○ 『餓死した英霊たち』

○ 『世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか』

先の大戦も、現在も日本国民を大切にしない政治。この2冊がそのことを雄弁に物語ります。

○ 『CIA日本が次の標的だ―ポスト冷戦の経済諜報戦』


◎ 拙著です

○ 『この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体』



内容は今まで見たことのない国際情勢と世界史の分析で、2024年の世界情勢の根本要因が書かれています。この本とザ・フナイの連載をトータルで読むと、ロシア・ウクライナ情勢、パレスチナ・イスラエル情勢及び中東情勢、東アジア情勢など現在の世界情勢の本質が見えてきます。もちろん、日本国内の情勢も見えてきます。内外情勢は決して別々ではない。
本ブログについて
日本と世界の政治経済の本質を読み解く-ブロくる
片桐勇治(政治評論家) さん
日本と世界の政治経済の本質を読み解く
地域:東京都
性別:男性
ジャンル:ニュース
ブログの説明:
世界は大きく変わり、新しい時代が胎動しています。しっかりと把握していますか? この時代を読み解くには歴史を見つめ、構造を把握し、パワーの心奥を見つめ哲学を持たなくてはなりません。一緒にこの新しい時代を見つめて行きましょう! 最低週1回の更新です。
プロフィール
片桐 勇治(かたぎり ゆうじ)プロフィール
1967年生まれ。東京都出身。中央大学法学部政治学科卒。高校がミッションスクールの聖学院高校で高校・大学時代は聖書研究に没頭。
大学在学中から元航空自衛隊幹部の田村秀昭元参議院議員の秘書、以来、元防衛庁出身の鈴木正孝元参議院議員、元防衛大臣の愛知和男元衆議院議員の秘書、一貫して政界の防衛畑を歩む。
2005年から国民新党選挙対策本部事務局次長、広報部長を歴任。2010年より保守系論壇で政治評論を行う。 yujikatagiri111@yahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー
<<2020年04月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
カテゴリ
全て (1403)
日本の政治 (1314)
ザ・フナイ (15)
中東情勢 (4)
アジア・太平洋情勢 (2)
戦争の構造 (3)
世界の読み方 (15)
書評 (1)
勉強会・講演会のお知らせ (3)
本ブログの重要記事

注目です!

「韓国のリベラルはとてもレベルが高い」(21年2月3日)←New!
「やはりイギリスが言い始めた」(21年2月4日)←New!
「東京オリンピックは2022年に開催すべき」(20年12月31日)←New!

値千金のブログ記事:岡田晴恵特任教授、国のコロナ対応に激怒!番組出演中に声を震わす 「このままだと3月4月にピークがきます」 (20年2月25日)
○本ブログ「この緊急時にこの政権の遅さは致命的? 」(20年4月16日)
○本ブログ「アメリカ政府が認定した当然のこと」(20年4月4日)
○本ブログ「朗報と考えられることと安倍政権の犯罪的な無能と愚鈍?」(20年4月1日)
○本ブログ「朗報と考えられることと安倍政権の犯罪的な無能と愚鈍?」(20年4月4日)
「ノーベル賞受賞者が新型コロナウイルスの早期回復(終息)を予測した理由:「我々は良くなっていく」(訳文)」(20年3月23日 ロサンゼルス・タイムズ)
最近の記事
02/23 15:14 天皇陛下のお誕生日に際し心からのお慶びを申し上げます。
02/09 22:37 『国民を甘やかす政治をしてはならない』といった池田勇人
01/23 23:06 二階派、安倍派、岸田派の解散の意味を考える その2
01/22 00:32 二階派、安倍派、岸田派の解散の意味を考える その1
01/14 19:54 台湾総統選挙の結果は何を意味するのか?
01/09 20:54 松本人志氏についての『性的行為強要報道』に対する同氏の対応をいかに考えるか
01/03 23:57 これからの時代の価値観――『人の命を守る・大切にする』
01/01 11:05 新年、あけましておめでとうございます
12/31 21:27 政治においての価値観をしっかりと見直すべき時
12/25 23:48 日刊ゲンダイの記事の実相を考える
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved