日米株高の株価操作の動き | ||
[日本の政治] | ||
2023年5月28日 23時55分の記事 | ||
本ブログ『日経平均の上昇について考える 』(2023年5月16日)と『国民のためではなくG7サミットのための演出、プロパガンダ及びミスリード 』(2023年5月19日)では、キシダ政権・日本政府・日銀をはじめとする西側が、G7戦争サミットの演出のために日米株高の株価操作(price-keeping operation)を行なっていると申し上げました。その後の展開を簡単にみてみましょう。
上記2つのブログ記事では、日米株高の株価操作(price-keeping operation)について以下のように書きました。
5月16日以降の値動きは、この指摘したことがあると考えるのが合理的な見方であることを示しているとすでに書きました。 上記両ブログ記事では、日米株高の株価操作のシナリオと書きましたが、ここまでくるとスキームと言った方が正確でしょう。 このスキームの決め手となる現象は、日米株高と円安になることです。日銀が日本、特に米国の株価を支える過程において、どうしても円安になってしまうわけです。 マスコミでは日本の株高は外国人投資家による日本株の買いとあるのですが、それならここまでの円安はなく、円高傾向になっていることでしょう。 それでは広島G7戦争サミット終了後から5月28日までの値を見ておきましょう。 広島G7戦争サミット終了後、基本的に日経平均もダウも下落傾向が出ました。サミットまでは日米とも株高一辺倒だったのですが、サミット後はまず下落傾向に変わりました。そう言う意味で、サミットのための『演出』も一段落したと見て良いと考えますが、しかし週半ばから日米とも上昇傾向になっています。 そして『日経225先物 リアルタイム チャート CME SGX 』で日経平均先物をみると、急上昇していて既に31500円を超えて爆上がりになっています。この値で日経平均は週明けからはじまると考えられます。ダウも同じように上げています。 この先物の動きが、この土日に入る前の最後の値動きで、一方、為替は1ドル140円台になっています。 しっかりと日米株高と円安になっていますので、基本的にまだ日米株高スキームは動き続けていると考えられます。無論、日銀はインフレで苦しむ国民なんぞは眼中になく、このスキームをやり続けていると考えます。そして、そうする理由は簡単で、米国株式市場での売り圧力が非常に強いと言うことと考えます。これが西側にとって大きな問題であるわけです。 ただ、27日に債務上限問題は解決され、デフォルトは防げたと報じられています。このことが来週からどのように反映されていくのかということが言えると思いますが、米国の金融不安はあくまでもFRBが政策金利を上げたことに起因しています。その不安要因はまったく変わっていないと考えます。 ・ 『米成長1.7%に引き上げ IMF、利上げを提言 』(2023年5月27日 共同通信) ・ 『バイデン氏「破滅的デフォルト防ぐことできた」…債務上限引き上げで共和と原則合意 』(2023年5月28日 読売新聞) | ||
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 ★★★★★ [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/katagiri/485108 |