ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局-ブロくる
板垣英憲 さん
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局
地域:埼玉県
性別:男性
ジャンル:ニュース 政治・経済
ブログの説明:
世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速報する。板垣英憲の過去著書も連載します。*定期購読月額1000円
板垣英憲マスコミ事務所
http://www.a-eiken.com
カテゴリ
全て (5339)
『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) (27)
『政権交代−小沢一郎最後の戦い』(2007年7月12日刊) (54)
米国在住の個人投資家satoko女史 (96)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊) (51)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊) (49)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(2007年11月20日刊) (49)
『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」 (61)
姓名判断 (1)
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊 (51)
『猶太(ユダヤ)思想乃運動』」四王天延孝著 (151)
『平成動乱 小沢一郎の野望『』1993年9月25日刊 (114)
『小沢一郎という男の野望』1992年8月15日刊 (51)
お知らせ (63)
定期購読の方法 (1)
アクセス数
総アクセス数: 3015165
今日のアクセス: 227
昨日のアクセス: 944
RSS
カレンダー
<<2020年06月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。
ブログ内検索

2020年6月9日 9時49分
米国は日本と中国を戦争させたいと考えており、中国も国内情勢の混乱から、尖閣もしくは台湾で戦争を起こそうと必死、日本の安倍晋三首相は退陣を前に「GoTo(強盗)キャンペーン」で「急ぎ働き」
 
米国は日本と中国を戦争させたいと考えており、中国も国内情勢の混乱から、尖閣もしくは台湾で戦争を起こそうと必死、日本の安倍晋三首相は退陣を前に「GoTo(強盗)キャンペーン」で「急ぎ働き」

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は、クリントン・ブッシュ・オバマが長年にわたって行っていた幼児誘拐の人身御供に絡んでいたといわれ、さらに9.11の取調べを受けなければならない日が近づいている。直接の取調べは、9.11の件だという。昨年10月7日、ホワイトハウスで行われた日米貿易協定の署名式典での挨拶のなかでトランプ大統領は安倍晋三首相のことを、「とても良い友人」と呼び「ハッピーバースデー!彼は今日で39歳になった」と半月遅れの実際は65歳の誕生日を祝った。しかし、「39歳」という数字はバーコードの規格「Code39」を意味し、バーコードは「檻の中」、つまり「逮捕」を意味していたといわれ、安倍晋三首相を超恐怖に陥れた。取調べは最低でも2週間はかかり、現職総理のまま身柄を拘束されることはさすがに厳しく、8月の退陣が現実味を帯びてきている。「GoTo(強盗)キャンペーン」は天の采配かと思うほど、「言い得て妙」なネーミング。まさに退陣前に取れるだけ盗ってしまえと、アフターコロナ前の「火事場泥棒」、安倍晋三首相はその「急ぎ働き」といったところ。キューバで取調べを受けた後、どういう形で身柄を返されることになるか。これはイスラエルの諜報機関「モサド」からの情報に通じた軍事専門家からのトップ情報である。
【参考】
「トランプ米大統領は安倍晋三首相を「とても良い友人」と呼び「ハッピーバースデー!彼は今日で39歳になった」と半月遅れの誕生日を祝った。この言葉は、安倍晋三首相を超恐怖に陥れている」2019年10月29日
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (1)]



2020年6月8日 8時28分
米国では、トランプ大統領に抗議して「百万人の行進」が計画されているが、近年のカラー革命と同じ様相になってきている。いわゆる「ヤラセ」だ。これは米国在住の投資家satokoさんからの驚くべき情報である
 
米国では、トランプ大統領に抗議して「百万人の行進」が計画されているが、近年のカラー革命と同じ様相になってきている。いわゆる「ヤラセ」だ。これは米国在住の投資家satokoさんからの驚くべき情報である

◆〔特別情報1〕
 さてさて、アメリカは大変なことになっている。トランプと反対の意見を言うのは、コロナ対策班のファウチだけかと思ったら、今度は、退役・現役の将軍たちもディープステート(闇の政府)だとわかった。民主党の支配下にある州や市は、暴動対策に投入された警察や軍の武装解除をする。ホワイトハウスを守っていた軍隊も基地に戻る。ワシントンに駐留していた軍隊は、市長の命令で宿舎であるホテルから撤退。その代わり、キング牧師の時と同じように「百万人の行進」が計画されているので、その参加者がホテルに泊まるのだろう。
 アメリカは、昔のロシア革命・キューバの革命とか文化大革命、近年のカラー革命と同じ様相になってきた。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]



2020年6月7日 10時27分
第58回『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」―告訴告発―告は、木の小枝に、祝祷収める器を著けた形を表わし、その祈りかたを示し、訴は「さばきをもとめる」意、発は弓を射る形を表わす
 
第58回『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」―告訴告発―告は、木の小枝に、祝祷収める器を著けた形を表わし、その祈りかたを示し、訴は「さばきをもとめる」意、発は弓を射る形を表わす

告訴告発

 告は、木の小枝に、祝祷収める器の●(さい※∪の中に一)を著けた形を表わしています。告はその祈りかたを示す文字です。
 訴は、斥(そ)と読みます。上訴することを意味します。発は、もともとは、發と書いていました。〈(●はつ※卌の下に一で、上の一は中を突き抜けない)+弓+殳(しゅ)〉を組み合わせた文字です。殳(しゅ)は、両足を開いて立ち、弓を射る形を表わしています。昔、開戦に先立ってまず弓を放っていたので、発射を意味します。また、發には発動の意味があり、軍を発し、発揮・発明のようにも用います。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」] [コメント (0)]



2020年6月6日 11時49分
河野太郎防衛相は夏のボーナスについて、今回の新型コロナウイルス感染対策で出動した防疫部隊の隊員たちを中心に一人当たり15万円を上乗せすることを決めた。第2波対策に防疫部隊のノウハウを活用すべし
 
河野太郎防衛相は夏のボーナスについて、今回の新型コロナウイルス感染対策で出動した防疫部隊の隊員たちを中心に一人当たり15万円を上乗せすることを決めた。第2波対策に防疫部隊のノウハウを活用すべし

◆〔特別情報1〕
 河野太郎防衛相が6月5日、夏のボーナスについて、今回の新型コロナウイルス感染対策で出動した防疫部隊の隊員たちを中心に一人当たり「15万円」を上乗せして支給することを決めた。コロナウイルスは、空気感染する危険性が高く、極めて危険な状況のなかで、防疫部隊は、防護服を着用して豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」に派遣されて、医官を先頭に一糸乱れず、1名も感染の犠牲に遭うことなく、完璧に職務を果たしたのをはじめ、特命を帯びて派遣された岩手県では、感染者ゼロ・死亡者ゼロを記録し続けている。これは、日ごろの厳しい訓練の賜物であるばかりか、医官・看護官・薬剤官・技官などを養成している自衛隊中央病院をはじめとする自衛隊の機関としての病院施設を見れば、診療室・病室などの扉が、「二重扉」になっているなど厳重に造られている。これに比べて、一般の病院はそうしたことを想定した建造物の構造になっておらず、感染症治療に対して脆弱といわざるを得ない。このため、いまでも全国各地域の病院では、「院内感染」に悩まされているのが実情だ。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]



2020年6月5日 11時26分
新型コロナウイルス禍の陰で、大病院の機能が不全、経営危機の反面、個人クリニックの「名医」の評判がアップ
 
新型コロナウイルス禍の陰で、大病院の機能が不全、経営危機の反面、個人クリニックの「名医」の評判がアップ

◆〔特別情報1〕
 このところ、NHKはじめ民放テレビ各社が病院の経営破綻について報道している。破綻の最大原因は、「新型コロナウイルス」である。
 安倍晋三首相の指示により。全国都道府県の病院がコロナウイルス感染者の受け入れを要請したため、これに応じた病院がコロナウイルス感染者収容のベッドなどを増やした結果、一般の患者を追い出したことにより、一般患者が少なくなり、なおかつ、コロナウイルス患者を収容する施設や防護服などの整備に必要な支出が生じた。このため、経営が赤字に陥って、この夏のボーナス支給予算もままならないピンチにさらされている。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]




 前の5件 次の5件
最近の記事
06/01 18:00 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊)  第4章 血盟的同志づくりと脱落者 宮沢内閣不信任決議案が賛成二五五、反対二二〇で可決される
05/31 22:46 立憲は、政治資金パーティ禁止で、もたついている場合ではない。また、政権交代への気運が高まっていることに、浮かれている場合でもない。政治資金規正法改正の自公維連携で改憲発議が目前にきてしまっている
05/30 23:59 岸田首相がバイデン大統領から強く要求されたことは「戦争が出来る国にしろ」ということ。ところが、緊急事態条項創設の必要性の理由は「大災害時」であって、「戦争」という言葉は使われていない
05/29 23:56 偶然なのか、示し合わせたか定かでないが、二階元幹事長の復帰に合わせるかのように、公明党は連立の足並みを揃えてきた。しかし自公の関係は冷めている。年内解散の声は薄れ、衆参同日選挙の声が高まっている
05/28 23:59 中国は、どんなことがあっても、2030年までに台湾を取り込むという必達目標がある。北京政府の言葉で言えば、それは「取り込む」、ではなく「取り上げる」だ。日本に向けて中国は、大々的な移民政策を推進してい
05/28 04:23 小池も蓮舫も、元キャスターから政界進出の経歴を持ち、いまや日本初の女性総理の呼び声では、常に名前が挙がってきた双璧。しかも互いに脛に疵持つ、似たもの同士のガチンコ対決。いい勝負になる
05/26 18:00 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊)  第4章 血盟的同志づくりと脱落者 政治家の権力闘争と赤穂浪士の討ち入りに見る共通点
05/25 18:00 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊)  第3章 珠玉の「政権政策構想」を実現する 景気を押し上げる「五つの基礎的条件」
05/24 23:59 ドイツは、ネタニヤフがドイツに入国したら逮捕するとの声明も発表した。勿論、ガザの人たちに対する戦争犯罪で、ネタニヤフは糾弾されているのだが、世界中の人たちは、ハザール集団がやってきたことに対しても、許
05/24 22:51 米国在住の個人投資家satoko女史からの過去レポート一覧
最近のコメント
実質的に経済が破綻している中国では、失業対策として大々的に日本への移住を推奨している。ニュース番組で連日のように「日本に行きなさい。日本に行けば生活に困らない」と国を挙げて宣伝しているという(kotiyan)
実質的に経済が破綻している中国では、失業対策として大々的に日本への移住を推奨している。ニュース番組で連日のように「日本に行きなさい。日本に行けば生活に困らない」と国を挙げて宣伝しているという(kotiyan)
米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる(板垣英憲)
米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる(kotiyan)
良し悪しは別にして「秩序」という意味でいえば、米ソの対立、2大陣営の対立のときにはそれなりの秩序があった。それは完全になくなり、それに代わる役割の「新しい秩序」と「新しい理念」を構築しなければいけない(植物性乳酸菌と果物が大好き)
定期購読の方法(武田憲明)
定期購読の方法(武田憲明)
定期購読の方法(板垣英憲)
定期購読の方法(武田憲明)
岸田首相は、解散に向けて有利に働くものと想定した「旧統一教会への解散命令請求」だったが、結果は思惑を大きく外れて、支持率は最低。これも通過点に過ぎず、今後さらに、最低の数字は更新されていく。(板垣英憲)

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved