このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
《日本の政治》 今回の総選挙の分析 その4 自民か、反自民か (4)
[日本の政治]
2021年11月11日 23時43分の記事

本ブログ「《日本の政治》 今回の総選挙の分析 その4 自民か、反自民か (3)」(2021年11月8日)の続きです。

【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


日本の国政選挙の実相は、自民党に入れたいか、入れたくないか(反自民)の選択ということをずっと述べてきました。なぜなら、国政選挙を観る上ではこのことが最重要のポイントだからです。だから、国政選挙について最初に考えるべきことは、自民順風か、逆風かということなのです。
しかし、ここまで単純に言うと、かえって信憑性がなくなってしまうことと思います。
私も政界に入った当初は、そう思っていました。でも、私が90年代のある参院選挙の選挙区の選挙に関わったとき、とても強く思ったのです。
参院の選挙区というのは、通常、各都道府県を1選挙区とします。地方だと各選挙区当選者一人となります。
そして、そういう地方の選挙区においては、自民と野党の一対一の構図になります。この構図は、実は小選挙区なのです。小選挙区とは、選挙区で当選者が一人のことを言うのです。選挙区の面積のことを言っているわけではないのです。ですから、参院選挙区は面積はとても大きいのですが、当選者が一人ですと、それは小選挙区になるのです。
そういう選挙区では、大抵、候補者は2人か、3人で、選択肢は与野対決になるのです。つまり、自民党に入れたいか、入れたくないか(反自民)という選択になるのです。
そして、このように選挙区で選択肢が狭まり、候補者が2人となるとどのようなことが起るのか? 仮に両方の候補ともが新人であっても、票数は本人たちも驚くほど入るのです。
その理由は簡単で、有権者は、通常、選択肢の内のどちらかに入れるからなのです。そして、そういうところに、自民党に入れたいか、入れたくないか(反自民)の選択ということになり、風がどちらに吹いているかで、勝敗が決まってしまうのです。選挙区によって差はもちろんありますが、実はあまり候補者本人ということにポイントはないのです。
このように観てくると、反自民の票というのは必ず出るのです。選挙区事情によって、その反自民票は程度の差はあります。しかし、全体的に観れば、今や少なく観ても反自民票は半数と言えます。実際、2014年、17年、21年の総選挙では、反与党票が何れも上回っています。自民に票が入りにくくなっているわけです。往年の力はもはやないと考えます。
ただ、反与党、反自民と言っても、その中には偽装がいます。ですから、このことをしっかりと見極める必要がありますし、そのことをしっかりとあぶり出す必要があるのです。有権者を欺す存在ですからね。そして、言うまでもなく、野党にとってのポイントは何よりも反自民を徹底的に打ち出すことなのです。

◎ 偽装野党をあぶり出し、反自民を徹底的に打ち出すことが何よりも肝要
国民新党の例では、2008年の参議院選挙で亀井亜紀子さんが島根選挙区で勝利したことが、候補者が少ない小選挙区で反自民の風に乗って野党が勝利することの最たる例です。亀井亜紀子さんは、もとは自民系ですが、当時は国民新党で、完全に野党であったわけです。そして、この選挙では反自民の突風が吹いていたわけです。
結果は、亀井亜紀子さんの勝利。実は選挙前、本人も勝利するとは思っていませんでした。私も当時、党の選対本部事務局の幹部でしたが、まったく予期していませんでした。
しかし、勝ってしまったのです。小選挙区では自民党に入れたいか、入れたくないか(反自民)の選択で、ことは鮮明に動くのです。
投票者の視点でみるとこのようなことは見えてこないのですが、選挙戦を戦うと見えてくるのです。特に政党全体の選挙を考える立場に立つとこのような傾向が見えてきます。
だから、自民党本部で事務局長を務め、永田町で「選挙の神様」と呼ばれる選挙・政治アドバイザーの久米晃氏が、選挙のポイントとして日本の国政選挙の実相は、自民党に入れたいか、入れたくないか(反自民)の選択ということを当たり前のように言うわけです。ある意味、このことは常識的なことです。
そして、今回の総選挙では、反(非)与党の票が上回っていますから『反自民』の風が吹いていたのです。そして、維新が議席を伸ばしたのは、単にその風に乗ったからだけなのです。本当に実にそれだけなのです。複雑なことではないのです。
昨日の本ブログ「《日本の政治》 暗黒の時代の到来」(2021年11月10日)でも書いたように、維新は自民党にとても近い政党ですが、選挙前に以下のように、反自民の方向性を明確に出したわけです。

「吉村知事が東京で演説「新しい自民党も残念」岸田政権への対抗姿勢強調」(2021年10月17日 日刊スポーツ)

「岸田自民党には容赦ない維新の強気」(2021年10月16日 産経新聞)

一方、立民や連合はどうだったか? 選挙前にどっちを向いているのかわからない言動ばかりでした。特に連合の新会長の言動は、まさにまったくのバカげた発言でした。あれで相当の議席を減らしています。政界では、自信満々にあのようにマイナスになることを言う人を、票を減らす人と言って、選挙区からは遠ざけるようにするのです。
話しを戻すと、反自民の風が吹いているわけですから、反自民ということを強調して維新はその風に乗ったわけです。そして、上記の選挙の神様・久米氏は以下のように維新に釘を刺すわけです。


「維新は、簡単に言えば野党共闘にくみしない、希望の党的な人たちの票がベースです。自民にも、立民にも入れたくない人たちです。維新は今回の結果を自分たちへの支持と思わない方がいいですね。是々非々で臨まないと、政権寄りになった途端、自民に入れたくない人の票が離れるでしょう」

「長期政権になる?安倍氏・麻生氏の影響は? “選挙の神様”に聞く衆院選」(2021年11月4日 西日本新聞)


非常に理路整然したアドバイスです。「維新は今回の結果を自分たちへの支持と思わない方がいい」というのは、まさにその通りというものです。あくまでも維新票ではなく、反自民票ということです。選挙のことがよくわかっているとこのような結論になるのです。
実は、大阪10区で敗北した立民の辻本清美さんの敗因もここにポイントがあるのです。以下の産経新聞ではそのポイントがはっきりと書かれています。


序盤は辻元氏リードの情勢で、維新内では「辻元氏は名前で票を取れるから強い。どれだけてこ入れしても厳しい」との見方があった。
しかし10月27日、思わぬ事態で潮目が変わった。自民元副総裁の山崎拓氏(84)が辻元氏の応援演説に立ち、「選挙区は辻元清美、比例は自民党」とアピールしたのだ。
自民内部でも動揺が広がる中、維新の松井一郎代表がさっそく反応。国政で対立する自民と立民の異例のタッグを「とにかく野合」と批判した。そして「まともな政党として、まともな選挙をしていく」と維新のスタンスを強調した。

「『野合』批判に敗れた辻元氏 大阪10区、維新制す」(2021年11月1日 産経新聞)


このことと同じことが、毎日新聞の「おごり、過信『あほやった』 辻元清美さんが永田町を去った日」(2021年11月10日)に出ていて、山崎拓さんの応援について「『自民党とつながっている』と維新陣営からの攻撃材料になった」と辻本さんが述べています。
維新は反自民を声高に主張して、反自民の風に乗ったのです。ただ、それだけです。本当にただそれだけなのです。
今回の選挙は、反自民の風が吹いていたのですから、立憲民主党は徹底して反自民を言わなければならなかったのです。有権者のほとんどは立民・共産の野党共闘を問題としていないのです。そのことは辻本さんの事例がはっきりと示しています。
むしろ、反自民ということなら、立民・共産の野党共闘は明らかにプラスに働いています。このことがなかったら、立民はさらに落ち込んでいたことでしょう。
だからこそ、選挙前に『連合』が、この反自民とはまったく反対である、立民と共産との『関係』ということに焦点を当てたことによって、立民から完全に反自民という要素が消えてしまったのです。本当にバカげた話しです。本当に。
『連合』が選挙前の時点で言わなければならなかったことは、徹底した反自民と、これまで自民と蜜月だった維新の本質を批判することです。上記の大阪10区で辻本さんが、自民と繋がっていると言われて、票を減らしたように、同じことを維新に向けてしなくてはならなかったのです。
しかし、まったく反対、トンチンカンなことを『連合』の新会長は言い放ったわけです。バカですよね。こんなセンスのない人物はいません。政治に関わるレベルにありません。一体、今まで何をやってきたのかと聞きたくなります。
したがって、立民が負けたというのなら、この連合の新会長にすべての責任をとらせるべきです。そういうことができなければ、これから立民は伸びていくことはないでしょう。いつまでも、何もわかっていないバカにヘイコラして、そういうバカな人間を放置して、のさばらせば、被害を受けるのは自分たちなのです。その辺りは、徹底してシビアにやるべきです。そうやってはじめて未来が開けるのです。
そして、そうするのは国民と日本のためでもあるのです。私には日本と日本国民のためになることがあくまでも大事なのです。
(つづく)

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/katagiri/466329
くる天

◎ 必読の書

○ 『餓死した英霊たち』

○ 『世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか』

先の大戦も、現在も日本国民を大切にしない政治。この2冊がそのことを雄弁に物語ります。

○ 『CIA日本が次の標的だ―ポスト冷戦の経済諜報戦』


◎ 拙著です

○ 『この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体』



内容は今まで見たことのない国際情勢と世界史の分析で、2024年の世界情勢の根本要因が書かれています。この本とザ・フナイの連載をトータルで読むと、ロシア・ウクライナ情勢、パレスチナ・イスラエル情勢及び中東情勢、東アジア情勢など現在の世界情勢の本質が見えてきます。もちろん、日本国内の情勢も見えてきます。内外情勢は決して別々ではない。
本ブログについて
日本と世界の政治経済の本質を読み解く-ブロくる
片桐勇治(政治評論家) さん
日本と世界の政治経済の本質を読み解く
地域:東京都
性別:男性
ジャンル:ニュース
ブログの説明:
世界は大きく変わり、新しい時代が胎動しています。しっかりと把握していますか? この時代を読み解くには歴史を見つめ、構造を把握し、パワーの心奥を見つめ哲学を持たなくてはなりません。一緒にこの新しい時代を見つめて行きましょう! 最低週1回の更新です。
プロフィール
片桐 勇治(かたぎり ゆうじ)プロフィール
1967年生まれ。東京都出身。中央大学法学部政治学科卒。高校がミッションスクールの聖学院高校で高校・大学時代は聖書研究に没頭。
大学在学中から元航空自衛隊幹部の田村秀昭元参議院議員の秘書、以来、元防衛庁出身の鈴木正孝元参議院議員、元防衛大臣の愛知和男元衆議院議員の秘書、一貫して政界の防衛畑を歩む。
2005年から国民新党選挙対策本部事務局次長、広報部長を歴任。2010年より保守系論壇で政治評論を行う。 yujikatagiri111@yahoo.co.jp
ブログ内検索

カレンダー
<<2021年11月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
カテゴリ
全て (1462)
日本の政治 (1372)
ザ・フナイ (15)
中東情勢 (4)
アジア・太平洋情勢 (2)
戦争の構造 (3)
世界の読み方 (15)
書評 (1)
勉強会・講演会のお知らせ (3)
本ブログの重要記事

注目です!

「韓国のリベラルはとてもレベルが高い」(21年2月3日)←New!
「やはりイギリスが言い始めた」(21年2月4日)←New!
「東京オリンピックは2022年に開催すべき」(20年12月31日)←New!

値千金のブログ記事:岡田晴恵特任教授、国のコロナ対応に激怒!番組出演中に声を震わす 「このままだと3月4月にピークがきます」 (20年2月25日)
○本ブログ「この緊急時にこの政権の遅さは致命的? 」(20年4月16日)
○本ブログ「アメリカ政府が認定した当然のこと」(20年4月4日)
○本ブログ「朗報と考えられることと安倍政権の犯罪的な無能と愚鈍?」(20年4月1日)
○本ブログ「朗報と考えられることと安倍政権の犯罪的な無能と愚鈍?」(20年4月4日)
「ノーベル賞受賞者が新型コロナウイルスの早期回復(終息)を予測した理由:「我々は良くなっていく」(訳文)」(20年3月23日 ロサンゼルス・タイムズ)
最近の記事
12/08 23:10 トランプの非常に的確なコメント
12/02 22:32 お知らせ
11/28 22:44 兵庫県知事選 選挙期間中に『個人のボランティア』と確認しているのだろうか?
11/27 13:30 候補者と選挙コンサル 踏まえておくべき重要な1つの視点
11/27 10:02 兵庫県知事選 口約束ということが意味することは何か?
11/26 22:47 兵庫県知事としての斉藤氏の本質は何か?
11/25 21:33 斉藤・PR会社問題 これはちょっと安すぎるという感想
11/25 15:59 ゴゴスマでの明らかにおかしい議論
11/18 23:50 今回の兵庫県知事選の最大にしてほぼ唯一の争点は『マスコミ報道の信頼性』
11/13 08:50 石破さんの素晴らしい言葉
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved