このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局-ブロくる
板垣英憲 さん
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局
地域:埼玉県
性別:男性
ジャンル:ニュース 政治・経済
ブログの説明:
世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速報する。板垣英憲の過去著書も連載します。*定期購読月額1000円
板垣英憲マスコミ事務所
http://www.a-eiken.com
カテゴリ
全て (5264)
『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) (6)
『政権交代−小沢一郎最後の戦い』(2007年7月12日刊) (54)
米国在住の個人投資家satoko女史 (91)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊) (51)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊) (49)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(2007年11月20日刊) (49)
『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」 (61)
姓名判断 (1)
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊 (51)
『猶太(ユダヤ)思想乃運動』」四王天延孝著 (151)
『平成動乱 小沢一郎の野望『』1993年9月25日刊 (114)
『小沢一郎という男の野望』1992年8月15日刊 (51)
お知らせ (63)
定期購読の方法 (1)
アクセス数
総アクセス数: 2954473
今日のアクセス: 762
昨日のアクセス: 667
RSS
カレンダー
<<2022年04月>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。
ブログ内検索

◆「猶太思想及運動」〈上〉〜第二次世界大戦をなぜ「ユダヤ戦争」と呼ぶか(四王天延孝陸軍中将著 昭和6年7月5日初刊 ※復刻版・板垣英憲監修2016年7月31日刊―目次
[『猶太(ユダヤ)思想乃運動』」四王天延孝著]
2022年4月2日 19時22分の記事



◆「猶太思想及運動」〈上〉〜第二次世界大戦をなぜ「ユダヤ戦争」と呼ぶか(四王天延孝陸軍中将著 昭和6年7月5日初刊 ※復刻版・板垣英憲監修2016年7月31日刊

―目次―


「猶太思想及運動」〈上〉〜第二次世界大戦をなぜ「ユダヤ戦争」と呼ぶか(四王天延孝陸軍中将著 昭和6年7月5日初刊 ※復刻版・板垣英憲監修2016年7月31日刊)連載開始

序文・板垣英憲(前)


序文・板垣英憲(後)


口絵(フリーメーソンに加盟の君主)

口絵(皇太子フエルヂナント大公・同妃)

口絵−米国の歴代大統領 フリーメーソン

序・男爵 平沼騏一郎

緒言1

緒言2・3・4

第一篇 総説

総説 (つづき)

第二篇 猶太民族に関する予備知識

第一章 猶太民族の過去、現在


第一節 歴史概論

第二節 人口分布

第二章 猶太民族の特異性

第一節 言語

第二節 外貌―服装

第二節 外貌―服装

第三章 猶太民族の宗教

第一節 概説

第二節 トーラー

第三節 タルムード

第三節 タルムード(つづき)

第四節 信仰の熱烈

第三篇 猶太思想 

第一章 通論

第二章 保守的にして進歩的

第三章 國際主義、萬國主義

第四章 自奪心と排他濁占的

第五章 功利的思想

六章 堅忍、勤勉の諸徳 

第七章 陰性的、復讎的 

第八章 ユダヤ運動の戦術に就いて

第四篇 秘密結社フリーメーソンリー

第一章 総説

第一節 起原の諸説


第二節 フリーメーソンの諸相


第三節 標語と進み方と其の批判 (1)
第三節 標語と進み方と其の批判 (2)
第三節 標語と進み方と其の批判 (3)
第三節 標語と進み方と其の批判 (4)
第三節 標語と進み方と其の批判 (5)
第三節 標語と進み方と其の批判 (6)
第三節 標語と進み方と其の批判 (7)
第三節 標語と進み方と其の批判 (8)
第三節 標語と進み方と其の批判 (9)

第四節 フリーメーソンの目的

第五節 フリーメーソンの数及主要人物

第六節 フリーメーソンは英國の機関かユダヤの機関か

第五篇 猶太の運動(前紀)
 第一章 概説
 第ニ章 フランス革命 (1)

第三章 米國濁立革命に於けるユダヤフリーメーソンの努力

第四章 シオン運動(シオニスム)

第五章 インターナショナル運動
 第一節 所論
 第二節 第一インターナショナル(労働インターナシヨナル)
 第三節 第ニインターナショナル
 第三節 第ニインターナショナル(つづき)
 第四節 第三インターナショナル (1)
 第四節 第三インターナショナル (2)
 第四節 第三インターナショナル (3)
 第四節 第三インターナショナル (4)
 第四節 第三インターナショナル (5)

 第五節 第四インターナシヨナル
 第六節 第二半インターナショナル(ウィン・インターナシヨナル)


 第六章 猶太解放の三策(第一世界大戦の真因との関係)
 第六章 つづき

 第七章 シオン長老會議 (1)
 第七章 シオン長老會議 (2)
 第七章 シオン長老會議 (3)
 第七章 シオン長老會議 (4)
 第七章 シオン長老會議 (5)
 第七章 シオン長老會議 (6)

第六篇 近代のユダヤ運動

 第一章 概 説

 第二章 第一世界大戦 (1) 
 第二章 第一世界大戦 (2) 
 第二章 第一世界大戦 (3) 
 第二章 第一世界大戦 (4) 
 第二章 第一世界大戦 (5) 
 第二章 第一世界大戦 (6) 

 第三章 ロシヤ革命と猶太 (1)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (2)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (3)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (4)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (5)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (6)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (7)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (8)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (9)
 第三章 ロシヤ革命と猶太 (10)

 第四章 墺匈國(オーストリア・ハンガリー国)革命と猶太

 第五章 獨逸(ドイツ)革命と猶太 (1)
 第五章 獨逸(ドイツ)革命と猶太 (2)
 第五章 獨逸(ドイツ)革命と猶太 (3)

 第六章 パレスタインの復興(1)
 第六章 パレスタインの復興(2)

 第七章 國際聯盟の創立

第七篇 現代のユダヤ運動

 第一章 序論
 第二章 フリーメーソンの東洋政策


 第三章 満洲事變

 第四章 第二世界大戦の序幕(其一)
  支那事變(1)
  支那事變(2)

 第五章 第二世界大戦の序幕(其二)
  欧洲大戦(1)
  欧洲大戦(2)
  欧洲大戦(3)
  欧洲大戦(4)
  欧洲大戦(5)
  欧洲大戦(6)
  欧洲大戦(7)

第六章 支那事變と欧洲大戦との関聯(関連) (2)
第六章 支那事變と欧洲大戦との関聯(関連) (1)

第八篇 日本の対猶太、対フリーメーソン策

  第一章 概 説 (1)
  第一章 概 説 (2)

  第二章 親猶主義(1)
  第二章 親猶主義(2)

  第三章 反猶太主義

  第四章 まつろはしむ

結 言


附録第一 支那猶太の悲劇 (米國猶太雑誌所載)―1
附録第一 支那猶太の悲劇 (米國猶太雑誌所載)―2
附録第一 支那猶太の悲劇 (米國猶太雑誌所載)―3
附録第二 英=猶帝國主義の秘密政治機関と見られるフリーメーソン
 一、英國フリーメーソン略説
 二、英國フリーメーソンの首領としての貴族、王、王族
 三、フリーメーソンと猶太の結合
 四、英國フリーメーソンの紋章はユダヤ式で、一ユダヤ人の考案に成る(挿圖)
 五、猶=英帝国主義の秘密政治機関と見られるフリーメーソン(實証)―(1)
 五、猶=英帝国主義の秘密政治機関と見られるフリーメーソン(實証)―(2)
 五、猶=英帝国主義の秘密政治機関と見られるフリーメーソン(實証)―(3)
 五、猶=英帝国主義の秘密政治機関と見られるフリーメーソン(實証)―(4)

 六、新欧羅巴より排斥されるフリーメーソン

附録第三 シオンの議定書

 譯者註

 第一議定書(1)
 第一議定書(2)
 第二議定書
 第三議定書
 第四議定書
 第五議定書
 第六議定書
 第七議定書
 第八議定書
 第九議定書
 第十議定書(1)
 第十議定書(2)
 第十一議定書
 第十二議定書(1)
 第十二議定書(2)
 第十三議定書
 第十四議定書
 第十五議定書 (1)
 第十五議定書 (2)
 第十五議定書 (3)
 第十六議定書
 第十七議定書
 第十八議定書
 第十九議定書
 第二十議定書(1)
 第二十一議定書
 第二十二議定書
 


【PR】電話相談システム開発ならイーステム







(転載・引用・転用厳禁)

くる天 人気ブログランキング
板垣英憲マスコミ事務所
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」




最終編集日時:2022年4月2日 19時22分

このブログへのチップ   1070pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. 山本恭司 2020年11月21日 12時11分 [返信する]
上下二巻、洞察の深さ鋭さ重厚さに感服しました。この本を梃子にして、現代文明大転換の方向を探りたいと思います。

 

2. サム 2021年1月5日 22時28分 [返信する]
この書の中の「第1次世界大戦」の項の中で、サラエボの墺皇太暗殺に関するところで引用されている書「フリーメーソンと世界革命」(1920〜21年にオーストリア人のDr.がミュンヘンで刊行。日本語訳が1922年頃に刊行)も国会図書館HPでpdfをgetできました。PDFで101頁
 驚愕の事実が・・・四王天延孝中将の「ユダヤ思想及運動」と合わせ読むことによって、戦前までのしかるべき人たちの世界認識の水準が現代日本とは比べ物にならぬレベルにあったことが伺われると思います。
 陸軍少将であった四王天氏に「ユダヤ問題の研究をやめるよう」に迫り、それを断った少将を、中将に繰り上げ退役させた、
「上原勇作」(陸軍大将、海相・元帥。フランス留学経験あり。)とは果たして何者であったのか。
 大いに疑問を抱かせる人物であります。

 戦後日本にも『ユダヤは日本に何をしたか』(渡部悌二著 戦前に諜報界・政経研究会で活動した人で、戦後に書かれた書)が戦前の日本のすさまじいともいえる防諜戦が繰り広げられたことの一端が知らされます。
 板垣先生には、是非ともこれらの世界認識が断絶を超えて日本人の意識の中に再度広げるための御努力を今後も期待させていただきます。 おそらくGHQが日本人に徹底的に実行したWGIPはこの断絶を主目的としていたのでは・・・。おかげで戦後日本人の頭の中は「お花畑」に住んでると錯覚させられてしまったのでは。ジャニーズ事務所の大ヒット曲はその成果の一つかとも

 


◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:


最近の記事
03/18 23:44 下村博文の政倫審出席は、案の定、期待外れの「時間の無駄」で終わった。これで岸田首相は「手詰まり」かに見えるが、必ずしもそうではない。岸田は既に党内抗争で先手を打ち、来る総裁選に備えている。
03/17 18:45 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) 第1章 国家最高指導者の条件と統率力 小沢一郎は「器」をよく使える君子である
03/16 22:07 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) 第1章 国家最高指導者の条件と統率力 宰相たる五つの条件
03/15 23:59 英王室のキャサリン皇太子妃が行方不明だ。子供3人と一緒の写真が発表されたと思ったら、速攻で削除された。昔のファッション誌の表紙の写真を使った合成写真だと判明したからだ。ほころびはあちこちから出てくる
03/14 23:59 米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる
03/13 23:59 岸田首相は、どんなことをしてでも、総理でいたいと思っている。その執念は凄まじく、「岸田降ろし」には易々と屈しない。4月3補選全敗でも辞めず、支持率が一桁になっても降りず、解散が打てなくとも続投するつも
03/12 23:59 青年局長辞任会見での辛辣な質問に、苦しい返答を見せていた藤原崇。遂に、セクシー余興のチップ口移し場面での大ハシャギぶりが露呈。「政権交代より世代交代」による「失政」を、身をもって示してしまった
03/11 23:59 自民党青年局幹部を辞任した藤原崇と中曽根康隆、ともに選挙区内旧統一教会支部玄関先に、ポスターが貼られていた。しかも中曽根は、元暴露系ユーチューバー元参議員の次なる暴露ターゲットだったらしい
03/10 20:00 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) 第1章 国家最高指導者の条件と統率力 小沢一郎は帝王学を身につけている
03/09 18:00 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) はじめに 小沢一郎総理大臣誕生へ
最近のコメント
米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる(板垣英憲)
米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる(kotiyan)
良し悪しは別にして「秩序」という意味でいえば、米ソの対立、2大陣営の対立のときにはそれなりの秩序があった。それは完全になくなり、それに代わる役割の「新しい秩序」と「新しい理念」を構築しなければいけない(植物性乳酸菌と果物が大好き)
定期購読の方法(武田憲明)
定期購読の方法(武田憲明)
定期購読の方法(板垣英憲)
定期購読の方法(武田憲明)
岸田首相は、解散に向けて有利に働くものと想定した「旧統一教会への解散命令請求」だったが、結果は思惑を大きく外れて、支持率は最低。これも通過点に過ぎず、今後さらに、最低の数字は更新されていく。(板垣英憲)
岸田首相は、解散に向けて有利に働くものと想定した「旧統一教会への解散命令請求」だったが、結果は思惑を大きく外れて、支持率は最低。これも通過点に過ぎず、今後さらに、最低の数字は更新されていく。(kotiyan)
岸田首相は、解散に向けて有利に働くものと想定した「旧統一教会への解散命令請求」だったが、結果は思惑を大きく外れて、支持率は最低。これも通過点に過ぎず、今後さらに、最低の数字は更新されていく。(kotiyan)

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved