この選挙における『石橋湛山』というキーワード | ||||
[日本の政治] | ||||
2024年10月23日 23時56分の記事 | ||||
数日前、知人と久しぶりに再会し、色々と話しました。そのとき、『石橋湛山(第2代自民党総裁、第55代内閣総理大臣)』のことが話題になったのですが、このことは今回の選挙においては、間違いなくキーワード・キーポイントであると考えます。実は、石破さんが自民党総裁選で勝利してから、すでにこの石橋湛山のポイントはありましたが、改めてそこに重要性があると考えます。
石橋湛山は、戦前においては、東洋経済新報社の主幹、社長で、満州事変や五・一五事件を厳しく批判し、政府の軍国主義政策に反対しました。戦前のあの時代に、軍国主義を真っ向反対した石橋のほどの人が、今の東洋経済にいるのだろうかといえば、まだその魂はあるのでしょうが、残念ですが、ほとんどが失われているように思います。 石橋についてはウィキペディアには、以下のように出ています。
このような人物が第2代自民党総裁なのですが、アベ政治を経た今の自民党をみれば、考えられないことです。しかし、以前の自民党にはこのように民主主義とリベラリズムを貫き通した巨人がトップとしていたのです。そして、実はいまもまだ、多くはないですが、いるのです。 ○ 石橋湛山の視点 戦前、石橋は、中国の要求を受け入れ日本が実質支配下においていた『満蒙(まんもう/満州と内蒙古のこいと)』の放棄論を一貫して説きました。以下の文は、1931年に石橋が書いた文をもとに、1991年に尊敬する歴史家の江口圭一さんが書いたものです。この文を読むと戦前、日本が中国に行なったことがよくわかります。下線は私が引いたものですが、この部分が石橋が戦前述べた日本が中国に対して行なったことを、わかりやすく説明したことなのです。
石橋の『房総半島の一角が外国に租借され、大きな港がつくられ、・・・』という説明は、とてもわかりやすいものです。 これが、かつて日本が中国に対して行なったことですが、なぜか、そのようなことは日本では未だ自覚されず、このような石橋の観点から見ているものもほとんどありません。 しかし、中国にはあるのです。だからこそ、100%彼らの感覚は理解できなくとも、しっかりと理解するように努力をし続けなければならないのです。 これは土下座外交ではないのです。ポイントは、外交とは一度間違えたことをすると極めて長期間にわたって影響を及ぼすと言うことなのです。100年や200年は当たり前なのです。上記の石橋湛山が批判した戦前日本の対中政策は約90年前のお話しです。まだまだ、忘れて良いほど昔ではないのです。 上記文で石橋は日本が中国にしたことを日本がされたら『きみはこれを容認することができるだろうか』と問いかけていますが、私であれば、そんなことは容認はできません。日本が同じようなことを90年前にされていたら、私は21世紀の現在進行形のこととして、怒りをもってしっかりと覚えていることでしょう。そして、それは中国人も同じなのです。 とはいえ、だからといって、中国に滞在している日本人や日本人の子どもたちを殺していいと言うことではありません。無論、それは許されないこと。 ○ 石橋湛山の言葉通りにしていれば、先の大戦で日本は破滅する事はなかった 上記の石橋の言葉通り、戦前、中国の要求を受け入れて、満蒙(満州と内蒙古)を放棄せよと一貫して説きました。その理由は、そうした方が日中親善が促進され、日本の負担は軽減され、結果、日本の繁栄をもたらすからで、そのことを当時、石橋は明快に論証しています。これ、その後の歴史の動きを見れば大変に的確な指摘で、とてもすごいことなのです。 日本はこの満蒙問題から自存自衛を主張して拡大路線をとり日中戦争になり、その日中戦争は泥沼に至り、それを打開するために自存自衛を主張して、東南アジアなどへの南進と日米開戦に踏み切り、1945年に破滅するわけです。これが満洲事変から始まる先の大戦である15年戦争であり、アジア・太平洋戦争なのです。 ですから、石橋のいったとおり、満蒙を放棄、日中親善を行なっていれば、その後の日米開戦はなく、東アジアでの多大な犠牲と荒廃はなかったことは間違いありません。確実にその後の日本は、領土を失うこともなかったでしょう。まさに『自存自衛』とはまったく反対になったわけで、『自存自衛』を主張して侵略や戦争をはじめて、破滅したのです。まったく話しにならないレベルです。そういう反省が右翼にはない。だから、また同じ過ちを犯す。 日本は先の大戦で、米国(など)に敗北したことは誰でも知っていますが、実は日中戦争で中国にも完全に敗北していることは多くの方々が忘れています。 そして、先の世界大戦において、日本はアメリカとのたたかいで敗れたことは第一のポイントではないのです。この日中戦争に苦戦し、結果、敗れたことが最大のポイントなのです。 ○ 石橋湛山は日本の善隣(全方位)外交を主張した――これからの時代には絶対に必要なこと そして、この日中戦争の敗北の100%といって良い原因は、石橋が言うように、満洲なのです。その満洲の中心は誰か? それは後述します。 満蒙放棄と日中親善を主張した石橋はまさに慧眼なのですが、その石橋は戦後、「日中米ソ平和同盟」を主張しています。今風に言うのなら、『日米中露平和同盟』です。現在であればこれに当然『朝鮮半島』が入らなくてははなりません。 そして、これはまさに、私が約10年ほど前から申し上げてきた日本の善隣(全方位)外交です。これからの日本はこの方向でしか生きていけません。そうでないと、また上述した石橋湛山の戦前の予言のように、日本は悲惨な歴史を繰り返すことになります。これは200%断言します。1000%でもいい。 ○ 石橋湛山研究会 実は2023年6月に超党派の国会議員による『石橋湛山研究会』が発足しています。この研究会については以下のような報道があります。
石破さんが出ていて、この会の共同代表は、石破さんの腹心で外相の岩屋毅さんです。岩屋さんは先の自民党総裁選で石破陣営の選対本部長でした。石破さんはこの石橋湛山研究会では、いつも一番前に座って熱心に耳を傾けているそうです。 まさに、石破新政権ということには、この石橋湛山というキーワードがあり、それはそのまま今回の衆院総選挙のキーポイントなのです。 そして、この石橋湛山というキーワードを持つ石破新政権に反対する人たちがいる。無論、反対するには理由があるのです。そのキーポントもやはり石橋湛山なのです。そのことを次回は見つめましょう。 | ||||
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 ★★★★★ [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/katagiri/499535 |