定期購読(有料)に設定された記事です。
1度申し込むと、申し込んだ日から1ヶ月間は購読ができます。
1度申し込むと、申し込んだ日から1ヶ月間は購読ができます。
◆『ズバリ!眞紀子節』(1994年11月10日刊) 田中眞紀子科学技術庁長官のウィーンでの演説内容 |
2021年2月10日 11時44分の記事 |
田中眞紀子科学技術庁長官のウィーンでの演説内容 (第三十八回国際原子力機関〈IAEA〉通常総会政府代表演説) (冒頭挨拶)―略 平成六年九月十九日 (二十一世紀の地球社会と原子力の果たす役割) 議長 私たち人類は、二十一世紀の半ばには地球の人口が百億人に達するという人類史上かつてない事態に直面しておりますが、豊かで潤いのある生活を営んでいけるよう、エネルギーの確保をはじめとした生活基盤の確保に向けて、努力していかなければなりません。 その際、私たちは地球が何億年もの歳月をかけて作り出した石油などの貴重な資源を浪費することのないようにし、また地球環境との調和を図っていく必要があります。このため、地球をいつくしみ、地球と人類が共に生きていくという価値観に基づいた文明を創り上げていくという理念が必要です。 私は、二十一世紀においてこのような人口、エネルギー、資源、環境などの諸課題に対処する上で、原子力平和利用の持っている役割は決して少なくないと確信しています。(後略) |
![]() |
![]() [1000ptでこのブログを定期購読する(確認画面へ)] |
![]() |
[カテゴリ:◆『ズバリ!』眞紀子節〜また言っちゃった!!―愉快痛快猛語録集(1994年11月10日刊)] |
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] |
このブログの評価 評価はまだありません。 [このブログの評価を見る] |
| |