ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局-ブロくる
板垣英憲 さん
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局
地域:埼玉県
性別:男性
ジャンル:ニュース 政治・経済
ブログの説明:
世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速報する。板垣英憲の過去著書も連載します。*定期購読月額1000円
板垣英憲マスコミ事務所
http://www.a-eiken.com
カテゴリ
全て (5336)
『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊) (26)
『政権交代−小沢一郎最後の戦い』(2007年7月12日刊) (54)
米国在住の個人投資家satoko女史 (96)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊) (51)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊) (49)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(2007年11月20日刊) (49)
『本当は怖い漢字』から学ぶ「権力と民との怖ろしい関係」 (61)
姓名判断 (1)
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊 (51)
『猶太(ユダヤ)思想乃運動』」四王天延孝著 (151)
『平成動乱 小沢一郎の野望『』1993年9月25日刊 (114)
『小沢一郎という男の野望』1992年8月15日刊 (51)
お知らせ (63)
定期購読の方法 (1)
アクセス数
総アクセス数: 3013082
今日のアクセス: 738
昨日のアクセス: 831
RSS
カレンダー
<<2022年08月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。
ブログ内検索

2022年8月4日 19時42分
いまや米国にとって統一教会は不要な存在となり、早く潰さなければならない話になっている。統一教会と関係が深い自民も維新も崩壊し、次の政権では、仏国にあるような「反カルト法」ができるだろう。
 
いまや米国にとって統一教会は不要な存在となり、早く潰さなければならない話になっている。統一教会と関係が深い自民も維新も崩壊し、次の政権では、仏国にあるような「反カルト法」ができるだろう。

◆〔特別情報1〕
 社会医学環境衛生研究所所長で、米国・スタンフォード大学医学校フェローの谷康平先生が、新日本保険新聞(生保版)に月一回連載で執筆されているコラム「21世紀 現代・養生訓」と「世相を斬る」それぞれのなかで、統一教会の問題について鋭い切り口で触れられていた。そのなかで、「多くのメディアに欠けている視点がある」として次のことを指摘している。
「【自由民主党】も【世界基督教統一心霊協会】も第二次大戦後の米ソ冷戦時代の落とし子として生まれたアメリカの植民地支配のための組織なのです。関係が深いとか 癒着が疑われるとかのレベルではないのです。極論すれば 同根といっても過言ではないのです。」(「世相を斬る」)
 さらに、「朝鮮半島を1910年から1945年まで植民地支配した【悪い日本】だったと日本人は敗戦後洗脳教育されて その贖罪意識が統一教会を資金面で支えているのです。その立ち上げから日本サイドの中心人物だったのが 安倍氏の母方の祖父岸信介元総理(敗戦後A級戦犯として三年半勾留された後不起訴処分となり 最終的には内閣総理大臣にまで上り詰めました。アメリカが彼を利用出来ると判断したからでした。)だったのです。」(「21世紀 現代・養生訓」)
 ところが谷先生は、こうも指摘している。
「こんな問題がこの時期に安倍氏暗殺を端緒として顕在化しているのは 宗主国アメリカの日本に対するスタンスが変化したようにも思われます。」(「世相を斬る」)
 谷先生のこの分析は、どうやら的を射ているようだ。上皇陛下の側近でMSA協定の最終承認者である縄文八咫烏・吉備太秦は次のように語っている。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (1)]



2022年8月3日 21時2分
中国「北戴河会議」は、長老たちの意見を聞くという建て前の会議ながら、政権から追い出した爺さんたちに会ったところで何もならない。ただし、裏にはレッキとした目的がある。それは「麻薬会議」である。
 
中国「北戴河会議」は、長老たちの意見を聞くという建て前の会議ながら、政権から追い出した爺さんたちに会ったところで何もならない。ただし、裏にはレッキとした目的がある。それは「麻薬会議」である。

◆〔特別情報1〕
 これは、中国内部事情に詳しい情報通からの特別情報である。
 北京から東へ280キロに位置するリゾート地「北戴河」で毎年8月に行われる非公式会議には、引退した長老たちが一同に会し、参加者や日程は一切公表されていない。
 国民の手前、長老たちの意見を聞くという建て前で行われる会議とされているものの、政権から追い出した爺さんたちだ、会ったところで何もならない。メンツを立ててご意見を伺うということにしている。ただし、裏にはレッキとした目的がある。それは「麻薬会議」だ。国内で生産したものはもちろん、周辺国から入って来るもの、さらに押収したものも含めた「麻薬」をどう売り捌くかの会議だ。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)]



2022年8月2日 20時49分
旧統一教会を膨らませてきたのは全て安倍元首相だった。安倍元首相の顔で、統一教会票を割り振ってもらった議員は相当数いる。100人の議員がいれば、統一教会との闇を担う100人の裏の秘書がいる。
 
旧統一教会を膨らませてきたのは全て安倍元首相だった。安倍元首相の顔で、統一教会票を割り振ってもらった議員は相当数いる。100人の議員がいれば、統一教会との闇を担う100人の裏の秘書がいる。

◆〔特別情報1〕
 これは、自民党の大物国会議員に11年間仕えてきた元秘書からの特別情報である。
 統一教会を膨らませて、政治家を統一教会に誘ってきたのは全て安倍元首相だった。統一教会は安倍元首相が牛耳っていた。だから、安倍元首相の顔で、統一教会票をもらっている政治家は相当数いる。なにより、安倍元首相が「統一教会票」の振り分けをやっていた。それは100%間違いない。統一教会の票を誰に何票、誰に何票という割り振りをやったのが安倍元首相だ。それは安倍さんが、政権をとる前からのことで、祖父・岸信介のときからであり、父・安倍晋太郎が引き継ぎ、そして安倍元首相が受け継いで膨らませてきたのだ。
 統一教会票で当選した議員は、自民党議員の大半というわけではない。それほど統一教会の信者数はいない。日本でせいぜい10万人くらいだろう。その約10万人は全国組織として散らばっており、振り分けていけば、1000票とか1500票しかない区域もある。ところが、激戦区になればなるほど候補者としては最後の1000票1500票が欲しい。ギリギリで当選という選挙区が全国にたくさんある。そういうところこそ、1000票1500票の票があると生きてくる。だから、「1000票の票があるよ。いくら出すか」という話になる。当然、裏金が動く。すべてキャッシュで、それを渡す役目の秘書がいる。表の秘書ではない、裏の秘書の役割だ。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (2)]



2022年8月1日 21時32分
安倍派の跡目争いにいち早く存在感を示そうと発言をしてきていた自民党の世耕弘成参院幹事長だが、結局は、後ろ盾だった安倍元首相を失った痛手は大きく、世耕の力は衰えてきている。
 
安倍派の跡目争いにいち早く存在感を示そうと発言をしてきていた自民党の世耕弘成参院幹事長だが、結局は、後ろ盾だった安倍元首相を失った痛手は大きく、世耕の力は衰えてきている。

◆〔特別情報1〕
 これは自民党二階派「志帥会」重鎮からの特別情報である。
 自民党内の流れが変わってきて、二階元幹事長が、元気を取り戻し始めている。「二階俊博先生を囲む会」が開催されて、二階派の国会議員が集まったようだ。安倍派は3つか4つくらいにバラバラになることは避けられない状況のようで、今後、自民党をまとめていくに当たって、二階の出る幕が出てくるのではないかといわれている。
 安倍派の跡目争いにいち早く存在感を示そうと発言をしてきていた自民党の世耕弘成参院幹事長だが、結局は後ろ盾の安倍を失った痛手は大きく、安倍派のなかでの世耕の力は衰えてきているようだ。
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (2)]



2022年7月31日 7時0分
『ロックフェラーに翻弄される日本』(2007年11月20日刊) 第5章 クリントン政権とロックフェラーの「罠」に嵌った日本 地団駄踏んで悔しがったサマーズ財務長官
 
『ロックフェラーに翻弄される日本』(2007年11月20日刊)

第5章 クリントン政権とロックフェラーの「罠」に嵌った日本

 地団駄踏んで悔しがったサマーズ財務長官


 かくしてグリーンスパン議長、ルービン財務長官、サマーズ副長官は、維持させ続けた。だが、日本国民の多くは、彼らの手には乗らなかつた。
 日本に超低金利を金利がつかないのに依然として預金を続け、ついに国民金融資産は「1500兆円」を超えるに至った。預金者の大半は、「大東亜戦争」で砲弾の下をくぐり抜け、防空壕に入ってがんばってきた高齢者たちであった。
[続きを読む] 定期購読記事
[カテゴリ:『ロックフェラーに翻弄される日本』(2007年11月20日刊)] [コメント (0)]




 前の5件 次の5件
最近の記事
05/29 23:56 偶然なのか、示し合わせたか定かでないが、二階元幹事長の復帰に合わせるかのように、公明党は連立の足並みを揃えてきた。しかし自公の関係は冷めている。年内解散の声は薄れ、衆参同日選挙の声が高まっている
05/28 23:59 中国は、どんなことがあっても、2030年までに台湾を取り込むという必達目標がある。北京政府の言葉で言えば、それは「取り込む」、ではなく「取り上げる」だ。日本に向けて中国は、大々的な移民政策を推進してい
05/28 04:23 小池も蓮舫も、元キャスターから政界進出の経歴を持ち、いまや日本初の女性総理の呼び声では、常に名前が挙がってきた双璧。しかも互いに脛に疵持つ、似たもの同士のガチンコ対決。いい勝負になる
05/26 18:00 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊)  第4章 血盟的同志づくりと脱落者 政治家の権力闘争と赤穂浪士の討ち入りに見る共通点
05/25 18:00 【拙著】『総理大臣 小沢一郎』(2007年11月10日刊)  第3章 珠玉の「政権政策構想」を実現する 景気を押し上げる「五つの基礎的条件」
05/24 23:59 ドイツは、ネタニヤフがドイツに入国したら逮捕するとの声明も発表した。勿論、ガザの人たちに対する戦争犯罪で、ネタニヤフは糾弾されているのだが、世界中の人たちは、ハザール集団がやってきたことに対しても、許
05/24 22:51 米国在住の個人投資家satoko女史からの過去レポート一覧
05/23 23:59 立憲は維新を意識して「身を切る改革」をアピールしたいのか、政治資金パーティー全面禁止は、いわば軍資金集めを放棄する、自滅の愚策といえる。これを正しいとすれば、今後どうやって政治活動資金を集めるつもりな
05/22 23:59 岸田首相が6月解散に踏み切らなければ、9月の総裁選再選が危ぶまれる。かくなる上は「内閣改造・党役員人事」で乗り切ろうと岸田は、国民的人気の高い石破茂を幹事長に据えて、乗り切るつもりでいるらしい
05/21 23:59 いま日本では、世界中の富裕層の人たちが、密かに日本に移住してきているという。富裕層だけでなく、各国からの移民も急激に増えていることから、学校給食に出される食事に大きな変化が出てきているという
最近のコメント
実質的に経済が破綻している中国では、失業対策として大々的に日本への移住を推奨している。ニュース番組で連日のように「日本に行きなさい。日本に行けば生活に困らない」と国を挙げて宣伝しているという(kotiyan)
実質的に経済が破綻している中国では、失業対策として大々的に日本への移住を推奨している。ニュース番組で連日のように「日本に行きなさい。日本に行けば生活に困らない」と国を挙げて宣伝しているという(kotiyan)
米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる(板垣英憲)
米国の裏庭カリブ海、クリントン一家が支配するハイチが国家大崩壊中。4000人の脱獄勃発からすでに2週間がたち、隣のドミニカ共和国にも飛び火して、現地暴力団が勢いづく。米海兵隊送り込まれる(kotiyan)
良し悪しは別にして「秩序」という意味でいえば、米ソの対立、2大陣営の対立のときにはそれなりの秩序があった。それは完全になくなり、それに代わる役割の「新しい秩序」と「新しい理念」を構築しなければいけない(植物性乳酸菌と果物が大好き)
定期購読の方法(武田憲明)
定期購読の方法(武田憲明)
定期購読の方法(板垣英憲)
定期購読の方法(武田憲明)
岸田首相は、解散に向けて有利に働くものと想定した「旧統一教会への解散命令請求」だったが、結果は思惑を大きく外れて、支持率は最低。これも通過点に過ぎず、今後さらに、最低の数字は更新されていく。(板垣英憲)

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved