2021年7月4日 22時36分 |
日本の非民主性 いつものやり方は通用しなかった |
東京オリンピック・パラリンピックの報道で来日する記者の行動制限について、全米の有力メディアのスポーツ部門責任者らが連名で抗議したと、以下のように報じられています。 非民主的なスガ自民党政権と日本政府が、日本のメディア・報道に対していつものようにやっていることを、海外メディアにも適用したら抗議されたというお話しです。さすが報道の自由度67位、先進国最下位、韓国・台湾よりも閉鎖的で非民主的な日本の真骨頂というのが、この記事です。 「全米有力メディア、五輪 海外メディアの行動制限に抗議」(2021年7月2日 TBS) |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年7月3日 23時58分 |
豪雨災害と新型コロナ 人命に対する政権の本気度と誠実さが問われている |
東海地方や関東地方の豪雨災害は非常に大きなものになりました。被災された皆様には心からのお見舞いを申し上げます。そして、今後もさらに豪雨が予想されるとの予報が出ています。政治は細心の注意を持って災害への対処と被害の拡大防止に努めなくてはなりません。 スガ首相は人命を第一に対策にあたるようにとの指示を出しています。まさにその通りでしょう。何よりも人命が第一です。ただ、この言葉は最も大切なことを述べているがゆえに、今後のスガ政権にとっては非常に大きなポイントになるものと考えます。 「菅首相『二次災害に十分警戒しながら救助作業進める』」(2021年7月3日 NHK) 「菅首相『人命第一の対応』指示 熱海土石流で閣僚会議―政府」(2021年7月3日 時事通信) |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年7月2日 23時0分 |
すべては民主主義を否定するスガ自民党政権のやっていること |
どうしてここまで中途半端、不完全、そしてパンデミックの影響で参加できないアスリートがいる五輪大会を、パンデミックのリスクがある中で強行に開催しようとするのでしょうか? これにはさすがに理解に苦しみます。もちろん、このような問題ある状況は新型コロナウイルスによるものですから、普通に考えて、来年には問題の多くは解決され、そして必然、このような無理のある五輪大会開催をする必要はなく、日本と世界のためになるしっかりとした五輪大会開催ができるわけです。 現状、合理的な選択肢は来年への再延期しかありません。それがもっとも日本にとって良いことであり、世界にとってももっとも良いことです。そして、再延期して、来年のその時までは国内の感染収束に全力を傾注する。これが日本の政治がなすべきことあるのは明らかです。しかし、驚くべきことに、再延期できない理由はこれまで何一つ説明されずに、今年の強行開催になっているのです。このことには本当に驚きます。 現状、中止も、強行開催も、実はどちらも日本と世界にとって好ましくない選択なのです。この二つはまったく違うようで実は同じなのです。そして、明らかに強行開催は日本の利益ではありません。明白な不利益です。これまで多額の税金をオリンピック・パラリンピック開催のためにつぎ込んできたのに、このような不完全で問題ある状態で行うことは、単純に費用対効果で観てもまったく意味がありませんし、ものすごい大損失です。スガ自民党政権はこの損失をちゃんと補填してくれるのでしょうか? もちろん、今年の強行開催は、政治的な大問題、経済的な大問題があります。感染症の問題だけではなく、政治的な分断を生じさせています。現状は明らかな失政なのです。それもこの50年におけるわが国の最大の失政なのです。それがご懸念の本当の意味と拝察します。 また、経済的にはコロナ後の経済再生のチャンスを、五輪を今年に開催することによって、完全にフイにしています。まさしく、貧乏神のスガ政権というべきでしょう。 この強行開催という愚行を進めているのは、言うまでもなくスガ政権です。 「五輪開催なら『無観客』64% 朝日新聞の都民世論調査」(2021年6月27日 朝日新聞) |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年7月1日 22時12分 |
橋下には猛省を促す | |
サッカー欧州選手権を観戦したスコットランドのファン約2000人に新型コロナウイルス感染のクラスターが発生しました。大規模なイベントは感染拡大を引き起こすのです。しかし、かねがね大規模イベントをやっても感染はまったく拡大しないとデタラメを豪語してきた元大阪府知事の橋下は、今朝のフジテレビ『まざまし8』で、やり方がまずいから感染拡大したと弁明しています。しかし、やりかたが問題なのではなく、パンデミックの状態で大規模イベントをすること自体にそもそもの根本的な問題があるのです。橋下は単にそれを棚に上げているに過ぎません。こういういい加減な内容を述べる橋下には猛省を促します。 実際、以下のように同じくサッカー観戦のフィンランドサポーターにもクラスターが発生しているのです。 「サッカー欧州選手権 フィンランドサポーターら300人コロナ陽性」(2021年6月29日 NHK) もちろん、彼が上記のように言うのはスガ政権が進める中途半端で不完全なオリンピックの強行開催を肯定するゴマすり行為のためという理由意外には、私は考えつきません。 まともな頭なら、普通、ご懸念がでた現状では、来年への再延期が合理的、最高で唯一の選択と言うでしょう。
|
|
[続きを読む] | |
[コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年6月30日 11時42分 |
バカな政治家はやることなすこと逆ばかり |
コロナ相の西村が、GOTOトラベル再開に言及したと報じられています。しかし、今後、新型コロナウイルス感染症が収束していけば、別段、そのような需要喚起政策をしなくとも、需要は戻ってきますので、このような政策はまったく必要ありません。むしろ、そういう需要の復活を考えて、最大の目玉となるオリンピックを来年に再延期していくのが最も合理的な選択なのです。そうすれば、アスリートにとっても良く、また日本国民が懸念している感染問題と経済の問題が一挙に解決していきますし、さらにオリピック観戦をしたい人、オリンピックを行っている日本を訪れたいという世界中の何百万人もの人びとにとっても良いわけです。 この経済効果は数十兆円は少なくともありますから、そうなればGOTOトラベルはまったくやる必要はないのです。 しかし、ご懸念が出てまでも今年にオリンピックを強行開催して、この最大のチャンスをフイにしておいて、さらにGOTOトラベルをやって税金をまたばら撒くと言っているのですから、本当に話になりません。まことにこの国の政治はどうかしています。なんでもここまで中途半端な状態でオリンピックを強行に開催しようとするのか? その理由もこれまで実はまったく説明はないのです。驚きです。 「接種か陰性証明義務付けも 「GoToトラベル」再開時 利用者に」(2021年6月30日 FNN) |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年6月18日 0時0分 |
空々しい事実上の収束宣言 ? |
昨日の本ブログ「空々しい事実上の収束宣言 ?」(2021年6月17日)の続きです。 |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年6月17日 23時33分 |
空々しい事実上の収束宣言 ? |
スガ首相が会見を開き、東京などに出ていた緊急事態宣言を、沖縄県を除き一律解除、まん延防止等重点措置に移行すると発表しました。まん延防止重点措置は、第4波になる前に行われ、結果、まったく効果がないことが、実証済みのものです。つまり、スガ政権が、今回、このまん延防止等重点措置に移行することを宣言することで、事実上、新型コロナウイルス感染症の収束宣言をしたことなります。 「【詳細】菅首相会見『警戒すべきはリバウンド起こさないこと』」(2021年6月17日 NHK) |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年6月10日 10時47分 |
戦争屋バイデン(ハリス)の時代 その象徴としての判決 ? |
本ブログ「戦争屋バイデン(ハリス)の時代 その象徴としての判決 ?」(2021年6月10日)の続きです。 |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年6月10日 10時46分 |
戦争屋バイデン(ハリス)の時代 その象徴としての判決 ? |
6月7日にソウル中央地裁が出した日本企業16社を相手取った韓国人「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」による損害賠償請求訴訟を却下した判決は、まさに「法の支配、人権、民主主義」を完全に否定する極めて問題があるものです。まさに戦争屋バイデン(ハリス)の時代の象徴の一つと言えるものなのです。 「[社説]人権無視の判決では韓日関係は未来に進めない」(2021年6月9日 ハンギョレ) |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2021年4月10日 0時34分 |
考えるまでもないオリンピックの再延期 (4) |
昨日の本ブログ「考えるまでもないオリンピックの再延期 (3)」(2021年4月9日)の続きです。 |
[続きを読む] |
[カテゴリ:日本の政治] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
次の10件